工務店が毎日ブログ更新しても意味がない理由

一生懸命書いているのに、全然反応がないんだ・・・

工務店が毎日ブログ更新しても意味がない理由
タイトル ブラックジャックによろしく
著作者名 佐藤秀峰
サイト名 漫画 on web

ホームページやブログ、Facebookなど、インターネットで情報発信しているのに、なかなか反応が得られない・・・というお悩みを持つ工務店はとても多いです。

記事を一生懸命書いたのに、たいした反応がないのは、とても悲しいですよね。それは毎日ブログを書くことが目的になっているからかもしれません。

目次

工務店が毎日ブログ更新しても意味がない理由

毎日ブログを更新しているけれど、反応が得られないと感じている工務店経営者は多いでしょう。しかし、毎日更新することが必ずしも良いとは限りません。以下にその理由を詳しく説明します。

1. 量より質

毎日ブログを更新することで、記事の質が下がる可能性が高くなります。質の高いコンテンツは、読者にとって価値があり、共有されやすいです。一方で、毎日更新するために手を抜いた記事は、読者にとって価値が低く、反応も得られにくいでしょう。質の高い記事を書くためには、リサーチ、編集、校正など、多くの時間と労力が必要です。毎日更新するプレッシャーの中で、これらのステップを適切に行うのは難しいでしょう。

2. ターゲット層のニーズに合わない

毎日更新することで、ターゲット層のニーズに合わない記事が増える可能性があります。読者が求めている情報とは何かを理解し、それに焦点を当てることが重要です。毎日更新すると、その焦点がぼやけてしまい、読者にとっての価値が低くなる可能性が高いです。ターゲット層のニーズをしっかりと把握し、それに合わせたコンテンツを提供することが、成功の鍵となります。

3. SEO(検索エンジン最適化)の観点

毎日更新すると、新しい記事が古い記事を押しのける形になり、SEOにおいても効果が薄れる可能性があります。検索エンジンで上位表示されるような質の高い記事を書くことが重要です。毎日更新することで、検索エンジンがどの記事を評価すべきか混乱する可能性もあります。また、キーワード戦略や内部リンクの最適化など、SEOに必要な要素に十分な時間を割けなくなるでしょう。

4. 疲弊するリソース

毎日の更新は、時間と労力がかかります。そのリソースを他のマーケティング活動や営業に使った方が、より効果的な場合もあります。例えば、顧客との関係構築や、新しいプロジェクトの獲得など、他にも重要な業務がたくさんあります。毎日のブログ更新に時間を割くことで、これらの重要な業務がおろそかになる可能性があります。

5. 読者の飽和

毎日更新すると、読者が情報に飽和してしまう可能性もあります。読者が多くの情報に埋もれてしまい、重要なメッセージが届かなくなるかもしれません。情報の過多は、読者にとってもストレスになり、結果的にはフォローを外される、または訪問頻度が減る可能性があります。


毎日ブログを更新することが必ずしも良いわけではありません。質の高い記事を書き、ターゲット層に合った情報を提供することが最も重要です。そして、その情報を“見つけられる”ように工夫することが、成功への鍵となります。質と戦略を重視し、より効果的なオンラインマーケティングを目指しましょう。

内容に質がなければブログもホームページも存在は消えていく

インターネットの情報が頭角を現したことにより、情報は蓄積されていくため、世の中に存在している情報量が、年々増え続けています。なので、情報が削除されない限り、どんどん溜まっていきます。

さらに、若い世代はネットを通じてどんどん自分たちの情報を発信していきますし、他の人も手軽に情報が発信できるため、情報量は増すばかりです。

こんな状況の中で、安易に情報を発信しても、多くの情報は、他の情報に埋もれてしまい、相手に見つけられることすらできなくなっています。無視というより、見てもらう以前の話で、存在していないわけです。もしかしたら、あなたが届けたいメッセージは、見つけられてもいないのかもしれません。

やはり、インターネットで情報発信するなら、相手に見つけられるような工夫しましょう。ただなんとなく情報を発信しただけなら、見られることなく、存在しないものになってしまいます。見てもらいたい人(ターゲット層)に“見つけられる”ように工夫することが必要ですね。

例えば、

  • あなたが見つけた情報は、なぜ見つけることができたのか?検索?広告?
  • 閲覧したホームページや読んでいるブログは、なぜ読むことになったのか?

たとえ偶然でも、あなたが見つけた情報には、“見つけられる”ための工夫がされています。なので、その工夫を上手く盗んでみてください。画像や文章、デザインは著作権がありますが、テクニックなどの工夫にはないですよね。

沢山の情報の中で見つけられるために、あなたができることは何なのか?多くの情報の中から、”見つけられる”ための意識を持ってみることも必要ですね。

  • URLをコピーしました!
目次