工務店のネット戦略は、まず「ホームページが集客する」という誤解から見直した方がいい理由

ホームページのスマホ対応(レスポンシブ対応含む)については、「焦らず大きなリニューアルのタイミングで対応しましょう。」というように諭していました。そうすると「まだしなくていいの?」みたいな話しになるのですが、するしないでいったら、した方がいいのです。

失礼承知で書きますが、住宅業界といえば、ネットに疎いことで有名です。そんな業界向けに書いているこのサイトですら、7割近い方がスマホからのアクセスです。

だから、確かにスマホ対応した方が良いことには間違いありません。

でも、大事なポイントはそこではないのです。地方工務店や設計事務所のインターネット戦略を、スマホ対応を交えて、掘り下げた内容を書いていきますね。

目次

スマホ対応する前にチェックしてほしいこと。

WEBサイトの制作を依頼すると、それなりのお金が掛かるので、スマホ対応のサイトは凄いことだと誤解されがちですが、スマホ対応のサイトをつくるなんて、そんなに難しいことではないのです。

このサイトだって、有料テンプレートを使っています。無料のテンプレートだって、スマホ対応のものは存在します。だから、スマホ対応そのものは難しいことではないのです。

ですが、対応をする前に、確認しておきたいことが1つあります。それは、そもそも、スマホに非対応な今のWEBサイト(ホームページ)にアクセスはあるかどうか?ということ。今のホームページに十分なアクセス数があるなら、今までアクセスを集めていたページを活かし、スマホ対応したほうがいいでしょう。

そして、下記の3つの誤解も認識してほしいことです。

工務店のWEBサイト(ホームページ)に関する3つの誤解

誤解その1:WEBサイト(ホームページ)が集客する。

実は大半の方がこんな誤解をしてしまっています。

  • WEBサイト(ホームページ)=集客方法

この考えは間違いなのです。「集客」と「広告」の違いがここにあるのです。

WEBサイト(ホームページ)そのものは、情報を伝える媒体であり、集める役割があるわけではありません。ネット上で、集める役割といえば、「Google広告」「Yahoo!広告」「SNS広告」「SEO(検索流入)」などのアクセスを集めるものを指します。

だから、ただ単に、ホームページをスマホ対応しても、結果につながらないですし、「WEBサイト(ホームページ)が集客する。」とは限らないのです。

誤解その2:WEBサイト(ホームページ)があるだけでいい。

2010年ぐらい前までの工務店におけるネットの黎明期であれば、ホームページを持つだけで、集客は出来たんです。その頃はホームページを持っている工務店も少なかったですから、それだけで差別化に繋がりました。

また、サイト数も少ないわけですから、TOPページをちょっと作りこめば、検索エンジンでも優先的に上位表示されました。検索エンジンの仕組みも今ほど複雑ではなかったので、スパム的なズルで上位表示が簡単だった時代でしたからね。

でも今では、腐るほどサイトはあるわけですし、SEOもズルが効かない時代になってきています。だから、「WEBサイト(ホームページ)があるだけでいい。」は間違いなのです。

誤解その3:リニューアルしたら、見てもらえる人(アクセス)は増える。

例えば、店舗であるショールームを、北欧系の家具などを取り入れて、意匠も新しくリニューアルしたとしたら、どうするでしょうか?元々、お客さんが来ていなかったら、そのままでは誰も気付かないわけですから、来ないですよね?お客さんは増えないわけです。だから、そういう雰囲気が好きな人に届く媒体で告知しますよね。チラシとか、どこかのポータルサイトに掲載したりとか・・・

でもこれが、ネットになると、ホームページのリニューアルのままでほったらかしな方が大半なのです。ネット上のサイトは、リアルの店舗と同じようなものです。元々のアクセス数がなかったら、上記と同じように増えることはありません。「リニューアルしたら、見てもらえる人(アクセス)は増える。」は間違いなのです。

集まる&集める流れを大事にしてほしい

上記の誤解例で挙げたように、ホームページだけでは集めることはできません。だから、必要なのは集めることです。集めるには、折込みやポスティングなどのチラシ広告、ネット広告などが必要になってきます。できることなら、時間を掛けながらでも、検索から(SEO対策)も見込みたいところです。

「お客さんがどうやってホームページに訪れるのか?」

こういった流入経路がしっかりしていないと、スマホ対応も効果につながりません。スマホ対応と同時に、集める&集まる仕組みも同時につくっていくことが求められますよ。

工務店のホームページが上手くいかない原因のほとんどはWeb制作会社

多くの工務店の方は、外部に依頼することが多いと思いますが、低レベルの制作会社に依頼してしまうと、この辺りをよくわからないままリニューアルしてしまいます。

下手すると、アクセスを集めているページを削除してしまったり、検索に載らない状態にしてしまったりして、売上を下げかねません。そうならないように制作会社選びは慎重に行ってください。

多くの工務店が、Web制作会社に全てを任せてしまっています。しかし、「ホームページを作れます」と豪語する彼らが、本当にあなたの工務店にとって最良のパートナーなのでしょうか?

私たちはこれまで数多くの工務店から相談を受けてきましたが、小さな工務店でホームページからの集客が上手く行っていないケースの主な原因は、残念ながらWeb制作会社であることが多いのです。

どの工務店でも「家を建てます」と言うように、どのWeb制作会社でも「ホームページを作れます」と言います。しかし、依頼者にとって良いかどうかは、また別の話。不適切なデザイン、SEO対策の欠如など、Web制作会社のミスが集客の障壁となっていることが少なくありません。

工務店のネット戦略は、まず「ホームページが集客する」という誤解から見直した方がいい理由

ホームページが集客するという考えは、多くの工務店経営者の間で根付いています。しかし、この考え方が時代遅れであることを理解することは、今後のネット戦略を成功させるための鍵となります。

ホームページは情報提供の場所

ホームページは、あなたの工務店のサービスや実績を紹介する場所です。それは、あなたのビジョンや過去のプロジェクト、顧客の声などを伝える重要なツールです。しかし、それだけでは集客は難しいのです。集客のためには、SEOやSNS広告などの手段を駆使して、ホームページへの流入を増やす必要があります。ホームページはあくまで情報の発信源であり、それを目的地とするための戦略が必要です。

集客の本質を理解する

集客の本質は、ターゲットとなる顧客に適切な情報を提供し、彼らの関心を引きつけることです。ホームページだけでは、この目的を達成するのは難しいのです。集客のためには、顧客の興味や関心を理解し、それに応じたコンテンツを提供することが求められます。そして、それをサポートするためのマーケティング戦略が不可欠です。

時代の変化に対応する

インターネットの世界は日々進化しています。昔のように、ホームページを持っているだけで集客できた時代は終わりました。今は、SEO対策やSNSマーケティングなど、多岐にわたる手段を組み合わせて、集客戦略を構築する必要があります。テクノロジーの進化や消費者の行動の変化に柔軟に対応することが、成功の鍵となります。

競合との差別化を図る

多くの工務店がホームページを持っています。その中で、あなたの工務店を選んでもらうためには、何が違うのか、どんな価値を提供しているのかを明確に伝える必要があります。競合との差別化は、サービスの質だけでなく、情報提供の方法やコンテンツのクオリティにも関係しています。

顧客のニーズを正確に捉える

ホームページを通じて、顧客のニーズや関心を正確に捉えることができれば、それに応じたサービスや情報を提供することができます。これにより、顧客の満足度を高め、紹介や口コミにつなげることができます。顧客のフィードバックを収集し、それをもとにサービスを改善することで、長期的な関係を築くことができます。


結論として、「ホームページが集客する」という考え方は、今の時代には適していません。ホームページはあくまで情報提供の場所であり、集客のためには、それをサポートするさまざまな手段を組み合わせる必要があります。

  • URLをコピーしました!
目次