「きれいなおねえさんは、好きですか。」
これは、どこぞやのキャッチコピーですが・・・
これに関連してか、仕事において、
ある意味極論だなと思ってることがあります。
それは・・・
「人は見た目が9割」
ということ。
この理論、当たってます。
・・・仕方ないんですよ。。。
通常であれば、半年とか1年という時間をかけて、
内面の部分も引き出せたりで、「どんな人かを判断」できますが、
仕事などでは、長くても2時間、短いと3分間で、
相手に自分の言いたいことを伝えないといけないこともあったり、
ましてや、内面の部分まで引き出せる機会なんてなかなかない・・・
そうすると、
「外見」の印象がとっても大切。
一期一会の出会いで、相手がどんな印象を持つのか?
やっぱり、まず、見た目から入るんです。
昔、私も職場では苦労しました。
20代前半の若造が、
おっさん達に混じって打ち合わせるんですが、
ナメられるんですね・・・やはり
知識など内面を鍛えたり、行動を起こしたりで頑張るんですが、
やっぱりそれで見返すには、時間が掛かるんです。
(実際、掛かりました。)
なので、髪を黒くしたり、ネクタイを渋くしてみたり、
ダボっとしたスーツにしたり、黒縁メガネにしてみたり・・・
歳が上に見えるように、いろいろ試しました。。。
でも・・・無意味でしたね
元々が若く見えるため、無理に歳を上に見せようとすると、
違和感が出て、よけいに変な感じに・・・
実は、ここで言う、
「外見」の印象がとっても大切。
とは、そういうことではないんですね。
「おっ、何だかコイツは仕事がデキそうだな。」
って感じに思わせるってことなのでしょうね。