情熱って大事です。
普段、ツンデレでクールでドライであっても、
好きなことは、熱くいかなきゃ。
能力に合わせて、
情熱が大事だと感じている今日この頃。
ただこの「情熱」というのは、5つに分類されるようです
【自燃型】
何かを成し遂げてやる等の志を持ち、
自ら進んで情熱の火を燃やし、燃えた火を持続させるタイプ。
全体の5~10%ほど。
【可燃型】
自分からは燃えていないが、
誰かがマッチを擦ってくれれば燃えるタイプ。
全体の80%以上
【不燃型】
自分からも燃えないし、
人がマッチを擦ってくれても金輪際燃えないタイプ。
【消化型】
せっかくついた情熱の火を消してまわる人。
【点火型】
可燃型人間の心に情熱の火をともすことのできる人。
全体の5%ほど。
こうして分類されたものを見ると、
どれも当てはまったこと過去があります。
ひねくれた時は、【不燃型】でしたし、
病んでた時は、【消化型】でした。
もちろん、普通に働いているときは、
【可燃型】です。言われた事をやってるだけみたいな・・・
今は、自分で言うのもなんですが、
明らかに【自燃型】です。
そして、【点火型】です。自分にも点火しています。
火の大きさは小さいものですが・・・
でも、常に情熱の火を燃やし続けるのは
結構大変です。
それは、自分のレベルがまだまだってことなのかもしれません。
そんな情熱の火を維持するために、
今年から心がけている事があります。
■身近な目標と、将来の目標とを定め、追い続けること。
⇒ 自分を奮い立たせ、情熱を感じられる目標です。
■プラスのパワーを分けてくれる人と付き合う。
⇒ 会ったり、話をしたりすると、こちらまでやる気が湧いてくるような人です。
ぜひ皆さんも意識してみてください。