不覚にも風邪を
ひいてしまいました・・・
昨晩、風邪気味だなと感じたので、
早めの対応ということで、
風邪薬を買いに出かけたのですが、
もう薬局が閉まっていたため、
風邪薬を販売しているナチュラルローソンに
駆け込みました。
風邪薬を選んでいると、
店員さんが寄ってくるんですよ。
「風邪薬をお探しですか?」って。
症状を伝えるのですが、
ひき始めなので、
風邪薬ではなく、
葛根湯系のものを薦められるんです。
今回だけでなく、いつもそうなんですが、
ひき始めに行くから、
葛根湯系のものを薦められます。
でもね、、、
・・・これが効かないんです(苦笑)
騙されたと思って、今回も買いましたが、
案の定効きやしないので、
結局、翌朝、薬局で風邪薬買いました。
なぜ葛根湯を買ってしまうのでしょうか?
多分ですが、
・実はもう風邪をひいているのに、
・だから、間違った症状を伝えてしまう。
・店員もその情報を元に判断してしまう。
・そして、なんとくなく店員の言うことを聞いてしまう。
ということなんでしょうね(笑)
間違った情報を伝えてしまったため、
相手の判断は間違えていなくとも、
結果として適していないことになってしまう・・・
こういったことは、
住宅でもありますよね。
お客さんも自分がどんな家を建てたいか
意外とわかっていなかったり・・・
だから、わかりやすい「価格」で
判断してしまうようになったりします。
「意外とわかっていない」
結構厄介ですね。