国産材で木の家を建てる工務店が、国産材の作られ方を伝えた方が良い理由

「ウォーターボーイズ」や「スゥイングガールズ」の矢口史靖監督最新作が面白そうです。矢口監督は、いつも取り上げるテーマがユニークなのですが、次に選んだのは、なんと“林業”です!

国産材で木の家を建てる工務店が、国産材の作られ方を伝えた方が良い理由

映画『WOOD JOB!(ウッジョブ)〜神去なあなあ日常〜』

監督・脚本:矢口史靖
原作:「神去なあなあ日常」三浦しをん著 (徳間書店刊)
出演:染谷将太 / 長澤まさみ / 伊藤英明 他

5月10日より全国のイオンシネマにてロードショーされる予定です。

木材利用ポイントともコラボレーションしています。

あらすじは、

林業に青春をかける一人の若者の成長物語を軸に、コミカルなシーンに笑い、ダイナミックなクライマックスに手に汗握り、人間と自然が織り成す温かなエンディングに大感動! 現代の閉塞感をぶっ飛ばし、生きる勇気がふつふつと湧いてくるエンタテインメント超大作!

ストーリーは、

毎日お気楽に過ごしていた、チャランポランな男子・勇気(染谷将太)は、大学受験に失敗、彼女にもフラれ、散々な状態で高校の卒業式を迎える。そんな時、ふと目にしたパンフレットの表紙でほほ笑む美女につられ、街から逃げ出すように1年間の林業研修プログラムに参加することに。 ローカル線を乗り継ぎ降り立ったのは、ケータイの電波も届かぬ“超”が付くほどの田舎・神去村。鹿やら蛇やら虫だらけの山、同じ人間とは思えないほど凶暴で野生的な先輩・ヨキ(伊藤英明)、命がいくつあっても足りない過酷な林業の現場…。耐えきれず逃げ出そうとする勇気だったが、例の表紙の美女・直紀(長澤まさみ)が村に住んでいると知り、留まる事を決意するが…。休む間もなくやってくる新体験、野趣あふれる田舎暮らし、とてつもなく魅力的な村人に囲まれ、勇気は少しずつ変化してゆく――。

果たして、勇気と直紀の恋の行方は?
無事に生きて帰れるのか!?

矢口監督と林芳正農林水産大臣の対談記事も公開されています。

国産材で木の家を建てる工務店が、国産材の作られ方を伝えた方が良い理由

対談は動画でもあります。

この映画で林業希望者が増えてくれるといいですね。また、撮影場所が気になりますが、調べると・・・三重県津市美杉町のようですね。公開は少し先ですが、要チェックです。

・・・というより、

国産材で、木造住宅を建ててる会社は、もっと応援したほうがいいのでは?と感じています。木材ポイントとコラボしているので、農林水産大臣も応援しているようですし。

さらには、宣伝として利用してみてはいかがでしょう?

家の柱や梁となる木材が、どのようにしてつくられているのか?どれだけ手がかかっている材料なのか。映画が代わりに伝えてくれるのです。チケットまとめ買いして、配るぐらいしても100枚買っても15万円です。まぁ、そこまでしなくても、おススメしたほうがいいですよ。

節が小さくて少ないきれいな材料は、こまめに枝打ちしてくれているおかげなわけですし、質の高い国産材は、林業者いなければ成り立たないですよね。住宅に関連した仕事を、一般の方に知ってもらういい機会だと思いますよ。

国産材で木の家を建てる工務店が、国産材の作られ方を伝えた方が良い理由

神去なあなあ日常 (徳間文庫)

  • 作者:三浦 しをん
  • 出版社:徳間書店
  • 発売日: 2012-09-07
目次

国産材で木の家を建てる工務店が、国産材の作られ方を伝えた方が良い理由

  1. 信頼の構築
    顧客は、家を建てる際に使用される材料の出所や品質に関心を持っています。国産材の作られ方やその背後にあるストーリーを伝えることで、顧客との信頼関係を深めることができます。
  2. 国産材の価値の共有
    国産材は、環境に優しく、持続可能な方法で生産されています。その過程や努力を伝えることで、顧客に国産材の真の価値を理解してもらうことができます。
  3. 林業との連携強化
    林業者との連携を強化することで、より質の高い材料の供給を確保することができます。また、林業者の努力や情熱を伝えることで、顧客にもその価値を感じてもらえます。
  4. 差別化の要因として
    他の工務店との差別化を図るために、国産材の背後にあるストーリーやその生産過程を強調することが有効です。これにより、ブランドの価値を高めることができます。
  5. 教育の一環として
    顧客に国産材の作られ方やその重要性を伝えることは、彼らに対する教育の一環としても有効です。これにより、顧客はより賢明な選択をすることができるようになります。
  6. 持続可能な社会への貢献
    国産材の使用は、持続可能な社会の実現に貢献しています。その過程や背後にあるストーリーを伝えることで、顧客もその一環として参加することができます。

国産材で木の家を建てる工務店としては、国産材の作られ方やその背後にあるストーリーを伝えることで、顧客との信頼関係を深めるだけでなく、ブランドの価値を高めることができます。

  • URLをコピーしました!
目次