facebookで繋がっていた、
小学生の頃の同級生から、
「元気?独立したって言ってたけど、何してんの?」
とのfacebookメッセージが、、、
「いやいや、ブログとか更新しているでしょ」
と思いましたが、
美容院の彼に、
仕事内容は伝えていなかったし、
仕事も違うため、
ブログも伝えていない…
で、唯一の情報源である、
facebookが更新されてないとなると、
「何してんの?」ってなりますね(笑)
更新していなければ、
寂れていると感じられ、
知られていなければ、
「無い」と同じ扱い。というわけです。
これ、友人だから、メッセージという
リアクションがありますけど、
例えば、会社のページだったら、
更新していなければ、
「潰れてんじゃないの?」
「何だか対応が悪そう…」
などの不安から、
他へ行ってしまいますよね。
いまだに、更新情報の最新が、
2010年とかたまに見かけます(笑)
さらに、どんなにいいサイトであっても、
どんなに更新していたとしても、
見られてなければ、
存在してないものになるってことです。
オフラインの
ニュースレターだって同じです。
忘れた頃に届くよりは、
毎月決まった日に届くほうが、
印象に残ります。
また、届いても、
見られないで、即ゴミ箱行きでは、
存在してないのと同然です…
”どうやって気付いてもらうか?
どうやって見てもらうか?”
シンプルなことですが、
すごい重要なことですね。