今って、検索すると、公にされている大抵の情報は、検索結果に出てきます。

「注文住宅」で検索
家を建てたいと思っている人も、あれこれ検索して、調べるわけです。
たどり着いた先のページに、目当ての答えが載っていないのは問題外ですが、載っていても、どこでも載っているような、抽象的な当たり前の情報だけしかなかったら…
心に響かないので、他へ行きますよね。
だから、いつ見に行っても変わらないホームページじゃなく、日々新しく発信される、役立つ興味深い情報が必要ですし、
そして、競合他社に載っていないような、オリジナルな情報が必要なのです。
住宅系のオリジナルな情報って何?
オリジナルな情報には、写真や文章をベースとした、
- コンセプト
- 施工事例
- お客様の声
などがあります。
強力ですが、作りこむのに時間が掛かりますし、なかなか更新ができないのが難です。
となると、
一番手軽なのは、ブログです。
その発信で共感や信頼を獲得したり、閲覧者である見込み客との関係性が深まっていきます。
ただ、お客さんの悩みを解決できるような内容を書かなければとわかっていても、土地の探し方とか、間取りの考え方とか、ベタな内容が続いてしまい、ネタに行き詰まってしまう方が多かったりします。
やはり、競合他社皆、同じ情報を仕入れているわけですから、他と同じことやっていたのでは、行き詰まったり、結果に結びつきにくいのは必然です。
情報は、よほど特別な人でないかぎり、皆同じ情報を手に入れています。しかも、同じ業種内の。
なので、オリジナルな情報を発信するには、”足を使う”か”頭(脳)に汗をかく”しかありません。
頭に汗をかくとは?
例えば、先日紹介した「北欧、暮らしの道具店」も、キッカケは書籍の出版情報です。

「北欧、暮らしの道具店」の心地いいすっきり暮らし
そこから、
- 「この店、人気あるよなぁ。」
- 「WEBサイトのつくり、いいなぁ。」
- 「特集も充実してて、文章もいいなぁ。」
- 「スタッフ全員でつくってんだ。」
・・・
「この会社の取り組みって、住宅業界にも取り入れられるなぁ。」
という流れで、取り上げてたりします。頭に汗をかくってことですね。
これを足を使うってなると、わざわざお店に行って取材になるのでしょうが、時間的なことを考えると、ちょっと現実的ではありません。
オリジナルな情報を簡単に作るには?
競合他社が持っていない、オリジナルな情報を簡単に作り出すには、
異なる分野の情報から、住宅や暮らしの共通点を見つけ出して、頭にを使うことが求められます。
一番作りやすいのはインテリア系ですが、
例えば、「〇〇のインテリアが新発売された。」という情報だけだと、よほどマニアックな情報でないかぎり、どこにでも載ってきます。
なので、実際に使った感想でもいいでしょうし、その商品シリーズの歴史を取り上げたり、または、その商品に似合う他のインテリアを紹介したり…
たったひとつの情報から、頭に汗をかけばかくほど、オリジナルなネタが作られていくのです。
こういった情報の作り方は、気付くチカラと、住宅の知識や経験がないとできないことですが、それによって、競合他社には載っていないオリジナルな情報が出来上がります。
ぜひチャレンジしてみてください。