子育て世代のママさんたちが求めているものの一つに、”子供服”があります。
ただ、子どもの成長は早いため、子供服は消耗品になりやすいので、「安くて、いいもの」を求めやすい傾向があります。
だから、そういった層には、”価格の低いブランド子供服”は、かなり重宝するのです。ブランド品だとそこそこ持ちもいいですしね。
そんな見込み客に、こんなサービスを紹介してみてはいかがでしょうか?
ブランド子供服ソーシャルクローゼット「CarryOn」

ブランド子供服ソーシャルクローゼット「CarryOn」
「キャリーオン(CarryOn)」は、いらなくなった子供服を、ウェブ上のブランド子供服に特化した個人売買のプラットフォームで販売、購入できるサイトです。
どんなに気に入っていても、子ども服だけは、必ずいつか着られなくなる時がやってきます。しかし全てとっておくわけにはいかないし、誰かにあげたくてもタイミングよくあげられるとは限りません。キャリーオンはそんなママのためのWEB上フリーマーケットです。私たちが目指すのは、WEB上だからこそできるママ同士での子ども服の譲り合い。ママからママへの愛情リレーです。
こういったコンセプトから、一般的なフリマサービスとは違い、ネット上の個人間取引にありがちな販売活動の手間を、運営側が無料で一手に引き受けてくれてます。
CarryOnの特徴

1、販売手数料が0%、売っても買っても手数料なし
販売手数料はなんと0%!子ども服を売った分のポイントが100%で還元されます。こ
2、保管・梱包・発送作業はすべて無料で代行
段ボール箱にまとめてキャリーオンに発送すれば、売れるまで倉庫で大切に保管します。
3、世界でメジャーな200以上のブランドを取扱い
「出品アイテムの質」を保つために、出品アイテムはリユースとして価値あるブランド子
4、出品者と購入者との間でのやり取り不要
やり取りはすべてキャリーオンが行います。個人どうしでの連絡をすることはいっさいあ
紹介ムービーはこちら
購入できるアイテムも、ZARA、GAP、ラルフ・ローレン、ミキハウスなど、200以上のブランドを取り揃えていて、これまでの出品数も2,000点を超え、品数も1500点近くあります。
プラットフォームとしてサイト上で、人を集めることで、求めているものと交換しやすくなるため、使いやすいですよね。リアルだと、子供服を譲り合おうとしても、趣向やサイズが合わないことが多かったりで、なかなか上手くいかないこともありますよね。

子供服・アイテム検索
また、一定期間売れなかった場合に、価格を適正なものに変更してくれるという仕組みもあるようです。
ブランド子供服の切り口は破壊力抜群!
こういったサービスを紹介するのも、工務店集客のひとつですよね。家づくりの情報だけでなく、暮らしの情報を伝えることで、信頼性も生まれやすくなります。
ヒーローショーとか、食べ物サービスとか、暮らしとかけ離れたイベントで、集客を図るより、ブランド子供服を使ったイベントの方がかなり効果的ですよ。
もし小さなお子さんがいるのなら、自身で使ってみてはいかがでしょうか?7月5日現在、今なら会員登録すると300円のギフト券がプレゼントされるようです。
[…] 以前、「CarryOn」というブランド子ども服のアプリを紹介しましたが、 […]