手っ取り早くブログを始めるには、無料ブログがいいかもしれません。例えば、有名なブログだと、
などがあります。
個人ブログなら無料を使い続けても、いいかもしれません。
ですが、ビジネスで集客に利用するなら、どこかのタイミングで無料ブログは卒業しましょう。
なぜなら・・・
広告が表示される
無料ブログの場合、記事の最後やサイドバーに広告が入ります。

バナー広告がやたらでかいアメブロ
せっかく一生懸命記事を書いて、お客さんが来てくれたのに、あなたの住宅とは関係のない広告が表示されていては、意味がありません。
また、ネット広告はある程度、指定して出すことができるため、広告主が住宅系の記事を書いているブログに広告を出したいと設定すれば、上記のように住宅系の記事に住宅系の広告が出せるのです。
あなたが一生懸命書いた記事なのに、記事の最後にあなたの競合先の広告が出てしまうことだってあるのです。
(※BloggerやTumblrなど、無料でも広告がないものもあります。)
勝手に広告の仕様が変わる
ひどいのはこれです。

ブログサイトに訪れた瞬間、ヘッダーの広告が大きくなり、動画が流れ始めます。
このYoutubeと連携した広告の仕様は、上記のポカリしか見ていないのと、今は見かけないので、テスト的に行ったのかもしれません・・・
ですが、こんな風に勝手に広告の仕様を変えてきたりします。とはいえ、無料なので文句も言えないですよね…
サービスが終了する可能性が高い
過去には多くの無料ブログが、運営が成り立たないと判断され、サービスの撤退していってます。
OCNの「ブログ人」、ぷららの「BROACH」など、地方のブログサービスも入れたら結構、数あるのでは?
趣味の個人ブログなら、まだしも、ビジネス利用で集客している場合、サービスの終了というリスクは、できれば抱えたくありませんよね。
たとえ、毎日無料ブログから集客できていたとしても、明日、「無料サービスを中止します。●月●日までに移行してください。」ということもありえるのです。
そうなると、新しいところへ移行しなければいけません。すると、ドメインが変わるため、検索結果の表示順位も変わってきます。

ぷららの「BROACH」 2014年7月31日以降は、エクスポート機能は使えない。
ブログに限らず、WEB系の無料サービスは、いつなくなるかわかりません。あれだけ重宝されてたGoogleリーダーでさえ、なくなりました。
規約にも書いていると思いますが、無料の場合、運営者側の都合で中止にできるのです。
- 広告の表示
- 勝手な仕様変更
- サービス中止のリスク
この辺りが無料ブログを使用したくない理由でもあります。
ビジネスでブログ集客するなら投資も必要
無料ブログを、オプション費用を払って、有料ブログにする方法もあります。しかし、
集客ツールの理想は、自分の管理下に置くことだといわれています。
とはいえ、自分でワードプレスなどの独自ブログを開設するとなると、サーバーのレンタル費用、ドメイン費用が必要なので、有料ブログよりはコストがかかります。さらに、開設方法や運営方法などの勉強もしなければなりません。
しかし、運用方法がわかり、安定してアクセスさえ集まるようになれば、無料ブログよりもはるかに魅力的な集客ツールになることは間違いないのです。
また、サーバーは他社からレンタルしますが、お金を払っている以上、急なサービスの停止のリスクは、無料ブログより少なくなります。
ちなみに、井内のこのブログも、最初は「はてなブログ」の有料版にしようかと思いましたが、思い切ってワードプレスにしました。カスタマイズ性の高さなど、自分のやり方と合っている気がします。
ビジネスをする上で、集客はキモです。
多少のコストや手間であれば、自社サーバーを借りて、自分の管理下で集客を行うことを、オススメしています。
[…] 以前、「無料ブログは時期がきたら卒業しよう!」という記事を書きましたが、同じ意味です。他社の広告が載るものは卒業しましょう。 […]