「手伝ってもらってもいいですか?」
ついに来ました(笑)
今話題のLINE使った詐欺メール。
事前の情報で詐欺の手口だと、
知ってたというのもあるので、
もちろん、引っ掛かってません。
気付いたのが夜で、
半日ほど放置しており、
深夜に返信しましたが、
返事が返ってきませんでした。
・・・残念。やりとりを
ネタにしようと思ってたのに(笑)
(乗っ取られた方も、乗っ取りに気付いて、
ネットが普及してから、
出会い系や投資なども含め、
こういった迷惑詐欺メールは、
ずっとありますねよ。
この辺の文章を読んでいて
いつも思うのが、
無作為に送っているがゆえに、
”「誰」に伝えたいのか”が
欠けてる文章が多いんですよね。
それでも欲望が先行して、
騙されちゃう人もいるみたいですが(笑)
住宅の場合、
欲望が先行するなんて
まずありえないです。
ということは、
文章で惹きつけようとするなら、
まず、「誰」に伝えたいのかを
決める必要があります。
⇒ https://dtoac.com/blog/
”一記事ごと、たった1人の特定の人に向けて書く。”
これをするだけでも、
書く内容がずいぶんと濃くなります
さらに、その一人が、
より具体的だと効果的なので、
例えば、
今日は、今打ち合わせ中のAさんに向けて。
今日は、引き渡し間近のBさんに向けて。
という風に、
今接している人を元にしていくと、
「誰」が具体的になりやすいですよね。
⇒ https://dtoac.com/blog/
ブログにかぎらず、文章を使う、
メルマガ、チラシ、カタログ、DMなどの、
集客ツールに応用できますので、
ぜひ試してみてください。