同じことを3回言われると、
イラッとしますよね(笑)
DMでも同じのが3通来たら、
「間違いか?」を思ってしまいます。
でも、マーケティングの話では、
可能性の高い人達にダイレクトに
3回にわたって届けることで、
DMは最大の効果を発揮する。
と、言われています。
例え、1回だけ情報を伝えたとしても、
受け取るタイミングが合わなかったり、
受け取っても頭に入っていなかったり、
他の情報で忘れられてたり・・・
なんてことの方が
確率からして高いのです。
だから、
1度ではなく、複数回伝えることが
必要とされます。
だけど、全く同じだと
やはり違和感があります。
でも全部を書き換えて、改めて
同じテーマ、内容で書くなんて
無理な話です。
なので、
本文を見てもらう導入部分を
変えればいいのです。
同じテーマ、内容かもしれないけど、
それを見てもらうための、
導入部分の表現をちょっと変えるのです。
例としては、井内の
ブログ、メルマガ、Facebookページが、
それに近いですね。
⇒ https://www.facebook.com/dtoac
ブログ記事をメルマガで紹介するにしても、
ブログの文章と全く同じ言葉では
書いていないのです。
ちょっと視点を変えたり、
掘り下げたり、多少の変化を付けています。
先日始めたFacebookページも、
たまには他の人が書いた
記事をシェアすることもありますが、
そのような使い方になりそうですね。