静止画・・・ん?画像が動いた!?
という画像が、最近増えてきました。

フランス映画「アメリ」
http://iwdrm.tumblr.com/
この見せ方、面白いですよね。これ、シネマグラフといいます。
シネマグラフ(Cinemagraph)とは?
静止画のように見えるけど、画像の一部分が動くGIF画像のことです。
画像の一部だけ、短い動作で永遠と繰り返し動くのがシネマグラフの特徴であり、動く写真とも言われています。
どちらの画像も一定の動作を繰り返しています。また、シンプルな動きですが、静止画の中で一部だけ動くため、より注目度が上がりますね。
静止画×動画、それがシネマグラフです。
一昔前、GIFアニメが流行りましたけど、それがレベルUPした感じですね。
もちろん、アナログなチラシなどには使えず、WEB上でしか表現できない画像ですが、
ホームページの住宅写真や暮らしを写した写真で、こういった画像が1枚あると、びっくりすると思いますよ(笑)
(´-`).。oO( 作ってみたいな・・・
シネマグラフを作る方法
作成方法はいろいろとありますが、一番良く使われているのは、Photoshopのようですね。
その他には、無料のアプリがあります。

CINEMAGRAM
仕様は英語ですが、直感的に使えそうな感じです。
- 動画撮影をする
- 動くエリアを指定する
- テキストの挿入や効果の選択
- シェアする先を選ぶ




アプリ使って、自分でも作ってみようかと思います。そして、知り合いのカメラマンにも勧めてみよう。