新しいスキルを、たった20時間ですばやく身に付ける。もし、そんな方法があったなら、身に付けたいですよね。
例えば、
- 手書きのスケッチを身に付けたい。
- CADの操作を覚えたい。
- WEBサイトを扱えるようになりたい。
- 営業のスキルを身に付けたい。
などなど、住宅の仕事でも覚えたいことは、様々あります。
こういった新たなスキルを、たった20時間で身に付ける方法を唱えている人がいます
「20時間ですばやく何でも学ぶ方法(ジョン・カウフマン)」
彼の20時間で新しいスキルを身に付けるための方法やポイントをまとめた著書を元にしたプレゼンテーションが、TEDでも話題になっていたようです。
動画内では、そのノウハウは、
- 習得したいスキルを分解する
- 間違いを自分で修正できるレベルまで学ぶ
- 誘惑や邪魔になるものを排除する
- 少なくとも20時間は練習する
の4つにまとめられていますが、オリジナル本では10に分かれているようです。
- やるなら好きなこと。
- 一度に一つに集中。
- どこまでやるかを決めておく。
- スキルは分けて習得。
- 道具を用意する。
- 邪魔を除く。
- 練習時間を取る。
- 素早く自己評価する。
- 練習時間は時計を置いて計る。
- たくさんいそいでやる。
カウフマン氏曰く、
覚え始める最初は、その作業も終了させるのに長い時間がかかります。ですが、段々と練習・学習時間が増えるにつれて、作業にかかる時間は減っていく傾向にあるとのことです。

縦軸「タスクを終わらせる時間」、横軸「練習時間」
学習・練習を積み重ねることで、質の高いパフォーマンスをでき、効率が上がる。ということですね。
さらに、
作業を始めた最初の頃は成長するスピードは速いのですが、だんだんと学習・練習時間が積み重なるにつれて、成長するスピードは落ちていくとのこと。

縦軸「成長度」、横軸「練習時間」
そしてカウフマン氏の研究では、新しいスキルをゼロからある程度まで学習し、成長が鈍くなるまでにかかる時間は、
20時間
と発表しています。

新しいスキルをゼロからある程度まで学習するのにかかる時間は20時間
もちろん20時間では達人のレベルまでは到達できません。ですが、基本的なことがわかり、そこそこ出来るレベルなら、20時間で十分に到達できるのです。
”そこそこできるようになるレベル”
初心者がまず到達しなければいけない舞台がここになります。
まずは、1日1時間で20日間・・・およそ3週間です。

「諦めるってこーゆうことか・・・」
住宅の集客に必要なのは、”基本スキル”
スキルのことを、動画で話しています。
新しいスキルを身に付けたいなら、まずは上記を参考に、諦めず、20日間(3週間)楽しみながら続けてみてはいかがでしょうか?
参考記事