昔、国産材を扱う事業をしていたので、
やはり日本の木材の活用には注目しています。
だから、こういうニュースには、
目が留まってしまいます。
——————————
丸太女子が吉野杉を購入!
⇒ https://dtoac.com/blog/
——————————
また、構造から勉強してきた方なので、
骨組みとかすごく気になります。
なので、
国産材を使った田の字型の、
きれいな構造は、
個人的には好きです。
でも、
日本の木材だから・・・というように、
モノを中心に話をしても、
なかなかお客さんの心には、
響きにくいのも事実です。
やはりここは、
住まい手目線が必要です。
”その素材を使うことで、暮らしに、
どのようなメリット(ベネフィット)があるか?”
このことを、
どれだけ具体的に、自分事として、
イメージさせることができるか?
がカギになってきます。
海外のものでも、
良いものは沢山あるので、
「日本のものだから・・・」
という理由だけでは
通用しなくなってきてますね。
海外の方には、
ジャパンブランドが有効ですけど、
日本に住んでいる日本人にしたら、
当たり前なので・・・