PRをしない工務店が顧客との関係性を作りにくい理由

以前書いた記事で、「工務店に欠けている自社の家づくりの価値を伝える「PR」とは?」というPRの重要性を取り上げました。

ただ、「PR」という言葉、意味合いが難しいんですよね。なので、使うのをできるかぎり避けてたのですが、東北芸術工科大学の授業で、その辺りをうまくまとめてられています。芸術系の大学でも、PRを学ぶ時代なんですね。

目次

1限目「先生!PRって何を企画すればいいんですか?」「PRにも有償のものがあるんですか?」

PRをしない工務店が顧客との関係性を作りにくい理由

4月から山形市にある東北芸術工科大学の企画構想学科で教鞭を執っている。戦略PRのほか、企画構想、メディア論、自己表現などの講義を行う。東北地方にある芸術大学は数少ないが、学生たちの就職率はとても高い。

1限目「先生!PRって何を企画すればいいんですか?」「PRにも有償のものがあるんですか?」

記事の中で、「広告」「広報」「PR」「パブリシティ」の違いをわかりやすく解説してくれています。

広告

メディアの広告枠を広告主が金銭で購入し、広告主はメディアに「広告コンテンツ(制作物)」を提供する。内容、掲載期間・回数・大きさ(長さ)等はメディアではなく、広告主(広告会社)が決める。

広報/PR

金銭で広告枠を買うことはない。広告料は払わずに記事あるいはニュースとしてメディア掲載されることを目指す。載せる・載せないの判断はメディアが行うため「客観性」が高まる。

パブリシティ

一般的にはPR活動の一環として企業がプレスリリースの発行や取材対応(促進)などを通してマスメディアに自社に関する情報を取り上げてもらう(報道)こと。広告ではないので対価は払わない。

PRとは、企業と社会との良い関係をよりよくするためのコミュニケーション活動

さらに、PRについてのあり方を、上手く定義付けています。

「広報」が企業による「情報発信」であるならば、「PR」の本来の意味はもう少しインタラクティブ(双方向)の活動だ。例えばSNSなどを使って顧客の生の声(ありのまま)を知ってもらおうとする企業活動も「PR」の範疇に入る。

自分たちの都合のよい情報を一方的にストーリー立てて発信して、ふわっとした単なる「空気作り」を目指すのではなく、生活者自らが「メディア」となって、口コミ(良い評判のストーリー)を醸成し伝達していってもらうための「仕組み」を作ることが、現在の「PR」の主流になりつつある。

つまり「PR」とは。企業と社会との良い関係をよりよくするためのコミュニケーション活動であり、手法としての「広告」や「パブリシティ」も時として含むことになる。

1限目「先生!PRって何を企画すればいいんですか?」「PRにも有償のものがあるんですか?」

企業と社会という表現になると、ちょっとつかみどころが難しいのですが、ひと通り読んで、自分なりに表現するなら、

  • 広報は一方的な情報発信
  • PRは受け手と双方向のコミュニケーションを行う関係性の構築活動

ということです。

PRとは、情報の受け手とコミュニケーションを行って関係性をつくっていくこと。なので、関係性をつくること=PR。関係性をつくっていく行いは、全て”PR”ってことです。わかりやすい方法で言えば、イベントもそうですね。

住宅の集客の中で、双方向でやりとりできる場をどれだけ作れているか?

施主やこれから家を建てたい方たちと、どれだけ双方向でやりとりできる場を作れているでしょうか?これからの家づくりは、双方向のコミュニケーションを行う場を、どれだけ増やしていけるかがポイントになってきます。

つまり、これからの住宅の集客には、関係性をつくることは求められてきます。

それらは決して、見学会や相談会だけではありませんし、これからは、それ以外が求められてきます。

見学会は、双方向な部分は作りやすいですが、ただ見せて終わりだと、たいした関係性の構築はできないですよね。ひと手間ふた手間加える必要があります。

相談会は一見、双方向な気がしますが、クローズされた時間と空間なので、お客さん側に逃げ場がありません。そのため、作り手側の一方的な雰囲気が漂い、避けられやすいです。契約に飢えた営業マンに、のこのこ顔突っ込むほど、お客さんもバカではないですからね(笑)

この先、PR=受け手と双方向のコミュニケーションを行う関係性の構築活動ができない会社は、モデルハウス建築、チラシ、CM、雑誌掲載などの、多額の広告宣伝費つぎ込んで、イメージ広告戦略をたどるしかなさそうですね。

PRをしない工務店が顧客との関係性を作りにくい理由

工務店がPR活動を行わない場合、顧客との関係性の構築が難しくなると言われています。この背景には、いくつかの重要な理由が存在します。以下に、その詳細を深掘りしてみましょう。

  1. 情報の一方通行
    PR活動を行わない工務店は、情報の発信が一方的になりがちです。顧客は、企業からの情報だけを受け取る形になり、自らの意見やフィードバックを伝える機会が減少します。これにより、顧客が企業の価値や魅力を十分に理解することが難しくなります。さらに、顧客のニーズや要望を直接聞く機会が減少するため、サービスの改善や新しい提案が難しくなります。このような状況は、長期的なビジネス関係の構築において大きな障壁となり得ます。
  2. 信頼関係の欠如
    PR活動を通じて、企業は顧客との信頼関係を築くことができます。この信頼関係は、継続的な取引や口コミによる新規顧客の獲得など、ビジネスの成長に直結します。しかし、PR活動を行わないと、この信頼関係の構築が難しくなります。信頼関係が築けないと、顧客は他の工務店を選択する可能性が高まります。また、一度失った信頼を取り戻すのは非常に困難です。
  3. 市場の変化への対応遅れ
    PR活動を行うことで、市場の変化や顧客のニーズを迅速にキャッチすることができます。しかし、PR活動を行わないと、これらの変化に気づくのが遅れ、市場での競争力が低下する可能性があります。特に、住宅市場は消費者のライフスタイルや価値観の変化に応じて、急速に変わることが多いため、迅速な対応が求められます。
  4. ブランドイメージの低下
    PR活動を通じて、企業は自らのブランドイメージを高めることができます。このブランドイメージは、消費者の購買意欲やロイヤルティに大きく影響します。しかし、PR活動を行わないと、ブランドイメージの構築や維持が難しくなります。これにより、顧客の選択の際に不利になる可能性があります。
  5. 顧客とのコミュニケーションの欠如
    PR活動は、顧客とのコミュニケーションの一つの手段です。PR活動を行わないと、顧客とのコミュニケーションの機会が減少し、顧客の声を直接聞くことが難しくなります。これにより、顧客の満足度が低下する可能性があります。また、顧客とのコミュニケーションが少ないと、新しいサービスや商品の提案などの機会も失われます。

工務店がPR活動を行わない場合、顧客との関係性の構築が難しくなる理由は多岐にわたります。これらの理由を踏まえ、工務店としての競争力を維持・向上させるためには、PR活動を積極的に行うことが不可欠です。従来の方法に固執せず、新しい方法を取り入れて、市場での競争力を高めていきましょう。

工務店経営者としてPRの重要性を見過ごさないために

現在の住宅市場は大きく変わりつつあります。従来の広告や宣伝だけでは、お客様の心をつかむことは難しくなってきています。では、なぜこのような状況が生まれているのでしょうか?

  1. 情報過多の時代
    私たちの生活は、情報が溢れかえっている時代に突入しています。インターネットの普及により、消費者は様々な情報を手に入れることができるようになりました。その結果、単なる広告や宣伝だけでは、他の情報に埋もれてしまう可能性が高まっています。消費者は、情報を選別するスキルを持っているため、単純な広告だけでは心を動かすことは難しくなっています。
  2. 消費者の価値観の多様化
    以前は「大きな家」や「豪華な家」が求められていましたが、現代の消費者は「自分らしい家」や「持続可能な家」など、多様な価値観を持っています。そのため、一方的な情報発信だけでは、消費者の心をつかむことは難しくなっています。消費者は自分の価値観に合った情報を求めており、それに応える情報提供が必要です。
  3. 信頼の重要性
    消費者は、ただの商品やサービスを求めているわけではありません。信頼できる企業やブランドを求めています。そのため、企業としては、一方的な情報発信だけではなく、消費者との関係性を築くことが求められています。信頼関係の構築は、長期的なビジネスの成功にとって不可欠です。

解決策としてのPR活動

このような状況を打破するためには、PR活動が非常に重要です。PRとは、企業と消費者との関係性を築くためのコミュニケーション活動です。具体的には、以下のような活動が考えられます。

  1. SNSを活用した情報発信
    SNSを活用することで、消費者との双方向のコミュニケーションを図ることができます。また、消費者の生の声を知ることができるため、より良い商品やサービスを提供するヒントにもなります。SNSは、リアルタイムでの情報共有が可能であり、消費者の反応もすぐに把握することができます。
  2. イベントの開催
    イベントを開催することで、消費者と直接対話することができます。また、イベントを通じて、企業の魅力や価値を伝えることができます。イベントでは、商品やサービスの実際の価値を体感してもらうことができるため、消費者の理解を深めることができます。
  3. 口コミの活用
    消費者の口コミは、他の消費者にとって非常に信頼性が高い情報源です。そのため、口コミを活用することで、企業の信頼性を高めることができます。良い口コミは、新たな顧客を獲得するための強力な武器となります。

現代の住宅市場で成功するためには、PR活動が不可欠です。消費者との関係性を築くことで、企業の信頼性を高め、長期的な成功を収めることができます。今こそ、PR活動に取り組む時です。従来の方法に固執せず、新しい方法を取り入れて、市場での競争力を高めていきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次