ブログを再開しようと思います。
なぜかと言うと、この3つの理由が重なったからです。
- ブログ放置によるアクセス数の実験
- 素敵なWordpressのテンプレートを見つけたから
- 次なる記事の書くテーマを決めることができたから
この3つが重なったのは、ホント偶然だと思います。

空を見上げたら飛行機が飛んでいたぐらいの偶然です(笑)
詳しい理由は、追々書いていきますが、ざっくりと書きますと、
更新を休もうと思ったキッカケは、1のテストをしてみたかったのです。放置することで過去記事がどのように作用するか?みたいな。。。
1ヶ月ほど、ブログもお知らせ程度の更新に留めて、たまに過去記事をメルマガで紹介したりしたので、記事とアクセス数の関係性がなんとなくつかめました。
本当は3ヶ月ぐらい、放置しようかとも考えたのですが、2と3の理由が重なったのと、メルマガを読んでいる方はわかると思いますが、書く衝動を抑えられていないのか、メルマガの文字数も増えていってたんですよ(笑)
素敵なテンプレートに出会え、次に書くテーマが見つかった
また、このブログのデザインの元になっているテンプレートに出会えたの大きいですね。とあるブロガーさんで使われてたのをみて「いいなぁ」と思い、販売元のページへ行き、DEMOをいじったりしてみて、購入しました。追々、レポートしますね。
そして、書くテーマ。
更新を休む前、もうノウハウ系をメインにするのは止めようかなと思っていたところでした。初歩的で不変的な内容がベースになっていますので、大体書いていることも似たような感じになりやすく、ちょっと飽きがきたのもあるかもしれません。(飽きやすい性格なので・・・)
なので、休んでいる間に、次なるテーマをあれこれ考えていたのですが、そこで見つかったのが、
「個人メディア」
でした。
昔は会社単位でしかできなかったことが、個人レベルでも可能な時代に!
セミナーや研修、メルマガでの相談や、業界関係者などにもあれこれ聞いた中で感じたことが、「個人そのものをメディア化させる」ことの必要性です。
今まで、メディアと言えば、テレビとか雑誌とか媒体が少なかったため、広告代理店などでしか無理だったのが、最近では、ネットがインフラ化したおかげで、いち会社レベルでもできるようになりました。
でも、会社の人が皆やる気があるかというと、そんなことはなくて・・・そうすると”やらされてる感”が浮き彫りになったり、責任転嫁や自発性もなく、魅力のないメディアが増えてきているわけです。放置されたブログやSNSなんかもそうですよ(笑)
だから、会社レベルでのメディア戦略を、やる気のある個人レベルに落としこむことが必要なのです。でも、ここにもまだ壁があるんですよね・・・
・・・などなど、
次回より、この上記の3つの理由を、掘り下げて書いていきます。お楽しみに♪
※追記/10月10日