昔、メルマガで、『妄想プラン』という話を書いたことがあります。2014年4月26日のメルマガですね。
妄想プランを一言で言えば、漫画のキャラクターのプランのつくってみるってことです。
例えば、
「もし、クレヨンしんちゃんの野原家が、引っ越して●●
「もし、新婚ののび太くんとしずかちゃんが、●●
「もし、磯野家からフグ田家が核家族となり、●●
と、将来を妄想して考えるプランです。もちろん、販売したり、イラストを使ったりするのは、著作権違反になりますので、勝手にイメージしました程度で(笑)
最近、似たようなことを行っているサイトを見つけました。

空想レジデンス物語
空想の登場人物たちの家を、本気でプランニングしてみるということで、童話・妖怪・空想世界の家を設計してみたという内容です。第1弾で「桃太郎の家」が公開されています。
プランニングは、与えられた条件の中で、可能性を見出すための作業だと思っていますので、プランを考える人の引き出しにも影響してきます。その引き出しは、質ある数をこなしているほど、いい引き出しを持てるようになります。実践の数を増やせるにこしたことはないですが、妄想でも空想でも具体的なラフプランを描くことも、引き出しを増やす良い訓練になるのでは?
あなたにプランニングの自信があるなら、ターゲット客が好きなマンガのキャラクターをイメージした妄想プランをつくって、公開してみてはいかがでしょうか?