最近、ダイワハウスのCMでも言われている「天井の高い家」
ABOUTこの記事をかいた人

RECOMMENDこちらの記事も人気です。
スポンサーリンク
ブログカテゴリー
工務店・設計事務所の集客方法のまとめ
集客方法はたくさんありますが、「自社(自分)で集める」「他社(他人)が集める」「オンライン(ネット)」「オフライン(リアル)」これらの組み合わせになります。それぞれの組み合わせで、集客方法を取り上げています。方法を単独で行うものもあれば、掛け合わせて行うものもあります。参考にしてみてください。
人気記事
- 金剛組が1400年の宮大工の技をもってしても潰れてしまったのは何故?
建築に精通している方は、ほとんどの方が知っていると思いますが、株式会社金剛組という、578年創業の世界最古の建設会社があります。 この会社は、聖...
- 住宅系テレビ番組をまとめてみました。
住宅系テレビ番組をまとめてみました。あくまで住宅がメインのテレビ番組を取り上げており、建造物などは省略しております。 注文住宅系 渡辺篤史の建もの...
- 『近代建築の五原則』は80年以上も前の話
著名な建築家『ル・コルビュジエ』により提唱された、新しい建築の5つの要点があるのですが、改めて読み解いてみたいなと思ってます。 『近代建築の五原則』...
- 建築家になりたいのか?デザイナーになりたいのか?
「僕は建築家になりたいんです。」「いや、私は建築家にはなりたくない。」など、住宅の意匠系設計事務所の設計士が目指す先には、 建築家になりたいの...
- 子供向け建築家本「ぼくは建築家ヤング・フランク」
子供向けの建築家本だと、「ル・コルビュジエ―建築家の仕事」の印象が強かったのですが、 ル・コルビュジエ―建築家の仕事posted with ヨメ...
- 広告費に対してどのくらいの売上や粗利益が必要なのか?
「広告宣伝」とは、伝える手段と思っているので、費用を掛ければいいってものでないし、掛けなければいいってものでもないと思っています。現代においては、常に...
- 設計事務所経営から生まれる7つの問題点
最近、建築系の学校では、 設計事務所に就職することを勧めていないとのこと。 (某建築系学校教員より) なぜなのでしょうか? 答えは簡単です。 ビジ...
- 「間取りとか性能とか設備とかは幸せをもたらしてくれるものではない」『人生フルーツ』を観て思った。
以前、このブログでも紹介した「人生フルーツ」を、昨年末ですが観てきました。津端修一さん90歳、英子さん87歳の建築家夫婦の日常を追ったドキュメンタリー...
- 洗脳よりも興味深い、X JAPANのデビュー当時の戦略
8月22日に放送されたTBS「中居正広のキンスマスペシャル」に、「X JAPAN」のToshlさんの12年間にも及ぶ“洗脳生活”の告白が放送されました...
- 2020年になくなる工務店や設計事務所の仕事
週刊現代に興味深い記事が出ていました。2020年にはなくなるであろう仕事がピックアップされています。 知ってましたか これが2020年のニッポン...