業界関連のニュースですが、
ナイスグループが粉飾決算の疑いで、
強制捜査に入られています。
粉飾せざるをえない状況ってことは…
東証1部上場で、横浜市に本社を置く建築関連の企業グループの持ち株会社が決算を粉飾した疑いがあるとして、横浜地検特別刑事部… https://t.co/AFWQO6UDlO
— イウチトモヤ@建もの探訪 (@iekotoba) May 16, 2019
なので、昨日から、
株価はだだ下がり、
昨日はストップ安で、
今日も大きく下がっています。
ネット界隈では、事件の内容より、
「すてきナイスグループ」という
名前のひどさをいじってますが(笑)
上場会社ですから、
始めはそれなりに
儲かっていたんでしょう。
あるタイミングから
ビジネスが厳しくなり
粉飾をするようになった・・・
わざわざ赤字を黒字にしてまで、
粉飾をする理由は、
・対外的な見栄
・取引先への体裁
・入札などの受注条件を整えるため
・金融機関への体裁
・融資維持のため
・信用情報機関への体裁
・上場企業の場合は、上場維持のため
などがあります。
上場していない中小でも、
・金融機関への体裁
・融資維持のため
という部分で、
粉飾することあるでしょう。
昔は儲かっていたが
今は苦しくなった。
何か新しい集客方法はないかと、
奮起して宣伝方法を変えた。
で、広告宣伝費がかさんだ・・・
もしくは、何もせず、
ジリ貧化・・・
そして、お金が足りなくなる・・・
そんなとき、あなたならどうしますか?
粉飾してでも、融資を得ますか?
結論から言えば、
なんとか延命を必死に考えるより、
潰してしまうべきです。
そして、残ったお金や
ノウハウなどの資産を使って、
再起を考える。
その方が未来があります。
「会社を永続させないと・・・」
なんて誰かが勝手に決めたことです。
小さな規模であれば、
社長の100%の株主だったりもしますし、
迷惑を掛けて倒産するより、
周りに迷惑をかけないように
キレイに幕引きをする。
そのほうが再起がしやすくなります。
こういう話をすると、
冷たい奴だと思われやすいですが、
ビジネスなんて所詮、
あなたの人生を幸せにする
手段でしかないということです。