最近手付かずだったWEBサイトですが、TOPページのリニューアルし、余計なメニューなどを省き、シンプルにしました。

元々、集客などのマーケティング分野を中心にしていましたが、ここ最近は、工務店経営のコンサルティングにシフトしたため、経営を中心とした総合的な情報にしたいということもあり、サービスメニューや実績など一覧をTOPページに設けました。
TOPページに追加
サービスメニュー
- 経営改善コンサルティング
- 経営&財務診断
- 住宅企画・開発
- 販促・WEB制作支援
実績
- 個別コンサルティング
- グループコンサルティング
- 企画住宅開発
- 研修・セミナー
- WEBサイト制作
- WEBコンテンツ制作
- メディアサイト制作
- メールマガジン制作
- 広告運用
- チラシ制作
- カタログ制作
- ニュースレター制作
- 連載
- 執筆
メルマガよりTwitterに移行
また、昔は配信していたメールマガジンも、今は配信しようとは思っていなくて、メルマガ登録するより、Twitterをフォローしてほしいといったところです。ぶっちゃけ、大抵のことは140字以内でまとめられるのと、引用できる情報源がたくさんあるので、発信するにはすごく楽なのです。
業界関係なく、倒産しそうな時の行動って、大体どこも似てる。
経理が、月の経費の交通費10円の差でグチグチと指摘してた光景を見た時、「この会社やべーな」と思ったことがある。その後、倒産まではしなかったけど、かなり傾いて縮小していった。 https://t.co/WzpXPZFRyw
— イーウチ@工務店経営学部 (@iekotoba) October 20, 2019
「経営」といっても、取り組みやすいよう体系化!
経営話も、堅さのバランスがつかめ始めたので、今まで経営のことを意識したことがなかったという工務店経営者でも、「基礎となる経営のシンプルな法則」をベースにして、取り組めるよう体系化しています。