メルマガは月水金と配信しているのですが、ブログは久々に更新します。
先日、新たに始めていることの絡みで、見学会に行ってきました。見学会自体、久々な気がします。目の前が海という見晴らしのいい築30年ほどのマンションの、その一室のリノベーションです。

曇りだったので、青空はありませんでしたが・・・
設計は東京の設計事務所ですが、この地域にゆかりのある設計事務所が設計し、施工は地元の工務店が対応しています。見学会には、設計事務所だけでなく、地元の工務店の方もいらしたので、色々とお話させてもらいました。
この辺りの地域の地元の人は、設計事務所に設計を頼む人はほぼないのですが、今回の施主は東京の方で、東京との二拠点住居として利用するとのこと。
リノベーションと言っても、間取りは大きく変えることなく、キッチン周りにあった壁を壊して、オープンにしてるくらいでした。予算を掛けていたのは仕上げの部分です。建具をオリジナルでつくっていたり、しっくいの壁と、ウォールナットの雰囲気が良い空間になっていて、、、
まぁ、全然室内の写真は撮ってないのですが(笑)とりあえず、エコスマートファイヤーだけ。

マンションなので薪ストーブは使えませんし、雪が降らない温暖な地域なので冬はこれで十分です。
やっぱり実物は強い
久々に見学会に行って、実物を見ましたけど、やはり良いですね。
当日、私がいた時に、一組の方が来場されたのですが、わざわざ東京から来られた方でした。しかも、施主が来場者に、その設計事務所と工務店をプッシュしてました。こういう関係性ができているということは、満足しているということですからね。
個人的には、ごく普通の住宅を見ても、ワクワク感はもう起きないのですが、設計事務所が入って、デザイン性が高い実物を見ると、「自宅をリノベーションしたいな」など、意欲が湧いてきます。もちろん客観的に、窓や断熱などの性能面とのバランスも見ますけど、デザイン性があると、ワクワク感は起きやすいです。
デザインの話は置いておいても、今、コロナでOB見学会はしにくい状況になりましたから、余裕のある工務店は、ショールームではなく、実物(等身大の建物)を見せられる状態を築いておくと、後々、集客も販促の充実も、優位に進めることができますよ。