とあるマーケティング会社から大判ハガキDMが送られてきました。

その会社の商品を何度か購入したことがあったので、顧客情報として住所も知られています。
当然、マーケティング会社なので、通常はメルマガで情報が送られてきますが、新商品などのPR時には、メルマガだけでなく、ハガキも送られてきます。
ハガキはほぼ間違いなく目にしてしまう!
ハガキは強いですね。購入するかはさておき、ほぼ間違いなく目にしてしまいます。通常ハガキでも良いですけど、大判だとそれなりに厚みもあるので、目立ちます。
もちろん、接点のない会社から一方的に送っても反応は薄いですが、法人向けのハガキDMなら、勝手に送っても問題はないです。ですが、個人客に対しては、接点のない一個人の住所を調べて、個別に一方的に送ることはできません。
なので、ハガキDMの良さを活かそうと思うと、リピーター向けなんですよね。最初の購入時点で、住所情報を取得しておけば、ハガキDMを送ることができます。
こちらで紹介している集客方法で集め、リピート向けハガキを組み合わせたら、かなり強力な仕組みができますね。最初の購入などで住所情報を取得したら、ハガキDMも送る。
オンラインとオフライン、両方の長所を活かして、お互いの短所を補う。ってことです。
昔からある手法ですし、誰でもできます。ハガキDMは、一枚二枚なら手書きでも良いでしょうが、ラクスルなどを使えば、印刷+発送代行までしてくれます。たくさんリピーターがいても、住所をアップロードすれば、そこまで手間は掛かりません。
地方(特に田舎)だと、ハガキDMは目立つ!?
ちなみに、地方(特に田舎)だと、DMなどの郵便物が都会より少ない気がして、より目立つと思いますよ。
以前、東京のマンションに住んでた時は、わんさかDM来てましたらからね(笑)

管理がある程度しっかりしてるマンションだと、郵便受けの脇に、不要DMを捨てるためのゴミ箱が用意されてたりします。ゴミ箱がなければ、部屋に持ち帰って、自宅のゴミ箱に捨てるので、それまでにDMの中身を目にする機会もあるのですが、すぐそばにゴミ箱があるため、ゴミ箱に行きやすくなっています。
つまり、パッと見て、不要と感じたら、即ゴミ箱行きです(笑)ゴミ箱も一日で一杯になるので、皆が同じ反応で同じ行動をとっている証拠です。
田舎になればなるほど、この現象はないと思われるので、ハガキDMは目立ちますよ。実際、私が住んでいるマンションは、DM用のゴミ箱もありませんし、リゾート系なので住んでる方皆、それなりに所得もあると思うのですが、無作為なDMすらほとんどないですからね。