気になる視点「プロの私生活&観る・撮る・食べる」
先日、アメトーークで将棋を取り上げた「将棋たのしい芸人」で、気になる視点がありました。 将棋は、子供の頃少しやったくらいのルールを知ってる程度なのですが、以前にも下記のような記事で取り上げたように、ここ数年の将棋界は堅さ…
先日、アメトーークで将棋を取り上げた「将棋たのしい芸人」で、気になる視点がありました。 将棋は、子供の頃少しやったくらいのルールを知ってる程度なのですが、以前にも下記のような記事で取り上げたように、ここ数年の将棋界は堅さ…
最近は、野球を観ることもなくなっていますが、ここ最近、スポーツ系のテレビ番組でよく見かけるようになった落合さんの話はやはり面白い。 選手としての実績、監督としての実績に加え、野球の本質を論理的に掴んでいて、かつ一般の人に…
たまに、 「モデルハウスは建てた方がいいのかどうか?」 という質問を頂くことがありますが、建てる建てないで言ったら、 建てた方がいいです。 別に常設でなく、 後で販売する建売パターンでもいいので。 建てた方が良い理由は、…
先日、「世界VS日本 オモシロCM全部見せます!」というテレビ番組で、日本含めた世界各国のCMが特集されていました。 ランキング形式で紹介されていて、1位は東京ガスのCMでしたね。 東京ガスCM 「家族の絆 やめてよ」篇…
顧客との接点も多様化してきています。なので、適度な接点を設けるためにも、LINE・アプリ・メールといろいろなツールがある中で、ユーザーはどのように利用しているのか、知りたいところですよね。 その辺りのデータが、エクスペリ…
「LINEどうですか?」そんな声が出始めて数年経ちましたが、LINEをビジネスに使おうとすると、個が中心になりやすいコミュニケーションツールなので、リテラシーが低い人にはハードル高い気がします。実際、工務店でも上手くいか…
以前、フリーペーパーのR25の紙媒体休刊の話を取り上げましたが、ついにWEB版も4月28日に終了するようです。人気ペーパーだった昔、なかなか手に入らなかったR25を、初めて手に取った時、ドキドキしてたのが懐かしいです。 …
「お客さんをどう呼ぶか?」このテーマは結構奥深いですよ。 以前、病院内で患者に「様」をつけて呼びはじめたら、患者の態度がどんどん横柄になっていき、対応を元に戻したら、その態度も戻ったという現象が起きたという記事を取り上げ…
リピートがないに等しい注文住宅の場合、既存顧客という概念がありません。だから、何も施策をしないと、引き渡した後の顧客は「釣った魚」状態になってしまいます。そんな状態にしてしまうと、もちろん紹介やクチコミも生まれませんので…
昔、メルマガで、『妄想プラン』という話を書いたことがあります。2014年4月26日のメルマガですね。 妄想プランを一言で言えば、漫画のキャラクターのプランのつくってみるってことです。 例えば、 「もし、クレヨンしんちゃん…
マーケティング話だと、「30分以内に宅配する」というUSPネタで有名な、ドミノピザが、クーポンを使ったユニークなキャンペーンを行っています。 年末クーポン大そうじ祭 12/22(木)まで|ドミノ・ピザ どんなクーポンでも…
ニュースのようなお堅い情報は、動画がいいのか?テキストがいいのか? アメリカのデータだと、ニュースをテキストで読みたいか、動画で視たいか、それとも音声で聴きたいかを選ばせると、18~29歳は下の図のように42%がニュース…
ニューヨーク、マンハッタンに、セレブたちを相手に、まだ完成していない高級物件を次々と売り捌く男がいるんだそうです。その彼に、「未来の家」を売るための秘訣を訊いた記事を紹介します。 未来の高級物件を売る男、F・エクルンドの…
人は「感情論や場の雰囲気に流されやすい」と言われています。 なぜなら、選択を迫られた時、根拠や論理性よりも、個人の主観(感情や経験)に基づいて判断しやすいため、自分に都合のいい情報を選んでしまう傾向があります。逆に、都合…
医療の専門家が書いているわけではなく、なにかを調べて記事にまとめたような記事で、しかもその情報の出所は明かされていない。そんな医療関係の情報がたくさん出回っているようですね。 検索エンジンのグーグルも、それが本当に確かな…
2011年から開始されたUR賃貸のDIY戦略、良い感じのようですね。じわじわと全国に広がり、現在は全国60団地、約300戸を展開しているようです。 「賃貸なのにリフォームOK!」URが挑むDIY住宅の勝算 記事内にも書か…
早稲田大学にほど近い商店街にある「こだわり商店」の商品に対する設定基準が良いですね。こだわり商店は、全国から本当においしいものを仕入れて販売する産地直送の食料品店です。 代表者の安井浩和さんは、リノベーションスクールで講…
自然素材を使った健康住宅実現の塗り壁を行っている、北海道の中屋敷左官工業では、左官技術の訓練に、動画を活用しているようです。そして、その動画の活用による訓練で、入社3年目の若手が「技能五輪」で銀メダルを獲得するほどの上達…
東京都葛飾区・江戸川区の、保護猫の譲渡会のポスターのキャッチコピーがイカしてます。サブコピー(ボディコピー)もイカしています!まさに、飼い手を選ぶキャッチコピーです。 猫の譲渡会のポスター、キャッチコピーが強気すぎて話題…
病院内で患者に「様」をつけて呼びはじめたら、患者の態度がどんどん横柄になっていき、対応を元に戻したら、その態度も戻ったという現象が起きているようですよ。 病院内で患者に「様」をつけて呼びはじめたらどんどん態度が横柄になっ…