(勝手な考察)住宅性能はどこを目安にすればいいか?
工務店や設計事務所でもないので、細かい技術的なことは勉強不足ですが、「日本の住宅が寒い」という話は、住宅業界に関わり始めた頃から、いまだに出てくる話題。 日本の住宅が寒い話は、かれこれ10年以上前から聞かされている気がす…
工務店や設計事務所でもないので、細かい技術的なことは勉強不足ですが、「日本の住宅が寒い」という話は、住宅業界に関わり始めた頃から、いまだに出てくる話題。 日本の住宅が寒い話は、かれこれ10年以上前から聞かされている気がす…
「戦術より、まずは戦略」という話がありますが、小さな規模の会社や事業主であっても、この4つは大事だなと、つくづく感じています。 戦術 戦略 計画 理念 いわゆる、「経営」を構成する大事な要素です。 でも、バラバラで考える…
2016年に投稿した記事を独断と偏見でピックアップしています。(順不同です。) データ系 ホームページ系 情報発信系 写真系 動画系 素材・テクノロジー系 業界系 仕事術・マインド系 対顧客関連 差別化・付加価値 イベン…
地盤ネットが発表した「いい地盤ランキング」が興味深いです。上位10位と下位10位を見ると、いい地盤だからと言って、大地震がこないわけではないということがわかります。 47都道府県ランキングは下記webページをご参照下さい…
測量調査・地盤調査のトラバースに勤めている、元プロ野球選手のG.G.佐藤さん。たまにテレビでも見かけますが、どんどん露出していってほしいですね。 プロフィール見ると、G.G.佐藤さんはまだ30代なんですね。登録名の「G….
今話題になっているマンション問題、住宅にも飛び火がやって来ましたね。飛び火に留まらず、燃えたところがこちら。県民共済住宅の壁量不足です。 壁倍率2の筋かい換算で1~6本の不足、存在壁量が必要壁量の6割未満の住宅もあったと…
地盤保全協会(東京都認証NPO法人申請準備中)は、地盤に関する専門知識を有する人を認定する新しい資格制度を開始する。地盤の設計や地盤災害、地盤改良工事に関する専門的な知識を研修で習得し、試験で一定のレベルが認められたもの…
日本最大級の建築家ネットワークといえば、アーキテクツ・スタジオ・ジャパンが一番最初に浮かびます。 主な事業内容は、全国の建築家と技術力の高い建設会社・工務店をネットワーク化し、住宅や商業施設などの建設を検討している施主に…
ある不動産会社が、「東京23区内での持ち家志向に関する意識調査」を 東京23区内に居住し、住宅購入を検討している30代から40代の既婚男女200名を対象に 9月6日から8日にかけて実施し、その結果を発表しました。 そのア…
もう少ししたら、ホームページを 少しリニューアルしようかと考えています。 そこで、 WEBサイトをコンテンツとして 上手く使いこなしている専門的な方に 相談をしたのですが、 聞いたあとで、感じたのは、 他の方の意見も聞き…
地盤調査データの解析サービスを提供する地盤ネットが、「地盤セカンドオピニオン」による地盤改良工事の削減件数が累計2万棟を突破したと発表しています。 地盤ネット、改良工事削減件数が累計2万棟を突破 地盤セカン…