工務店の集客はなぜ失敗するのか?WEBもマーケティングも失敗する理由とは?
以前、「工務店の経営はなぜ失敗するのか?」という記事を書きましたが、非情に反響があり、おかげさまでその記事は、「工務店経営」の検索1位になっています。 シリーズものではないですが、今回は、「工務店の集客はなぜ失敗するのか…
以前、「工務店の経営はなぜ失敗するのか?」という記事を書きましたが、非情に反響があり、おかげさまでその記事は、「工務店経営」の検索1位になっています。 シリーズものではないですが、今回は、「工務店の集客はなぜ失敗するのか…
「戦術より、まずは戦略」という話がありますが、小さな規模の会社や事業主であっても、この4つは大事だなと、つくづく感じています。 戦術 戦略 計画 理念 いわゆる、「経営」を構成する大事な要素です。 でも、バラバラで考える…
集客方法はたくさんあり、次から次へと出てきます。ですが、正直な話、注文住宅のようにサイクルが遅いビジネスは、今日ある集客方法を取り入れたからといって、明日劇的に変化があるわけではありません。日々の中でできることは、あなた…
年間棟数10棟でも、20棟でも、40棟でも、大半の工務店が悩んでいることは集客です。設計事務所だって同じです。 自分の提案する家を建ててくれるお客さんはどこにいるんだろう? どうやって、そのお客さんを集客したらいいんだろ…
太陽光発電システムを販売している、株式会社SI ソーラーが、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を住宅展示場向けとして貸出し始めました。 ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を住宅展示場向けとして貸出開始 声…
工務店や設計事務所がインターネット集客のために学び続けるべき9つのスキルがあります。 もちろん学ぶべきことは9つ以上あるのですが、まずは住宅サイトを効果的に運営するため必要なスキルを取り上げています。下記はこれまで井内自…
最近、様々な業界で企業サイトをメディア化する動きが出てきています。 企業サイトをメディア化する目的は、 見込み客を集め、購買へとつなげていく。(集客・販売) 既存客との信頼関係をつくり、繋がりを維持すること。(顧客維持)…
「どういうチラシをつくったらいい?」「どういうホームページをつくったらいい?」ということで、集客方法などを学んでいれば、「マーケティング」だとか「コピーライティング」とか「USP」とかにいきつき、住宅を売るために必要だと…
いつの間にやらもう年末。 そこで、2013年1年間で見られた(ページビュー)記事ベスト10を振り返ってみました。 1.集客が上手くいっている工務店・設計事務所が行っている共通点 2.「イケアと暮らす家」にすると売れるのは…
消費税UP前の駆け込み需要がひと段落しましたが、 お客様からの問い合わせは増えていますか? 増えていないorお問い合わせ自体こない。 そんな工務店や設計事務所は是非このブログを最後まで読んでください。 お問い合わせが来な…
新聞を読んでいる年代別の比率は、なんとなくわかりきったことでしたが、改めてこうして記事でみると、なぜいまだに新聞に折り込みチラシを入れるのか?不思議なものですね。 新聞はいま、誰が読んでいるのか 年齢層 1995年 20…
お笑い芸人・くりぃむしちゅーが広告塔を務める城南建設が、 自社運営する住宅情報館への集客強化を目的に、 店舗商圏内の生活者向けスマートフォン広告の配信を開始し、集客を強化する模様です。 オプト「O2O集客支援サービス」、…
最近Youtubeなどで、GoogleモバイルのCMをよく見かけます。 2人の青年がスマホの音声入力機能を使って、 「今日の天気」を調べて、晴れと知り、 お腹がすいたから、「激辛ラーメン」のお店を調べて、食べに行き、 熱…
私ごとなのですが、 昨日の早朝、急な腹痛で目が覚め、 上からも下からも出してしまいました。 今まで味わったことのない腹痛で、 呼吸も苦しかったため、 「虫垂炎?」が頭をよぎるほどです。 ベッドに横になりながら、 その時手…
小予算から即効果を出しやすいのが、 Google AdWords(アドワーズ広告)というPPC広告です。 (こちらでも紹介・今すぐアクセスを倍増させる方法) Google AdWordsとは、 検索エンジンGoogleの…
最近、注文住宅系のポータルサイトが増えました。 その大半がWEB系の制作が作っていることが多いですね。 私も会社員時代、「(ポータル)サイトに載せませんか?」という、 制作会社からの営業電話を受けたことがあ…
以前、 いいものをつくれば勝てるという考えは間違っている。住宅業界にいま足りないのはカスタマー。 という記事を書きましたが、 商品が売れるのは、単にその商品の性能やデザインが良いからではなくて、 お客様の頭の中にあるニー…
ホームページのデザインの問題はクリアしたとしたら、 次の問題は、お客様をどうすればホームページに集めてこれるか?です。 その方法として最も効果的でオススメしたいのがPPC広告です。 PPC広告とは、Pay Per Cli…
「新しくホームページを開設したから、皆が見てくれて、問い合わせも増えるぞぉ!」 このような考えを持っている方は、 意外と数多くいらっしゃいます。 インターネットに疎い世代が多い業界だからこその、 勘違いなのかもしれません…
ホームページは作ったけど全然アクセスがない・・・ アクセスはあるけど問い合わせが少ない・・・ このような悩みを抱えてらっしゃる会社は多くいらっしゃいます。 ホームページへのアクセスや問い合わせが少ない理由は、 大きく分け…
ホームページをお持ちで、アクセスを上げたいと思っている多く方が、SEO対策が必要だと考えています。SEO対策とは、ユーザーがgoogleやyahooなどの検索エンジンを使って検索した際に、自分のホームページが検索結果の上…
SEO対策とPPC広告で、よく言われることが、 ・SEO対策・・・お金をかけずにできる。 ・PPC広告・・・お金がかかる。 PPC広告は「広告」なので、 やはり「費用(広告費)」が発生します。 そして、 SEO対策は、“…
インターネットマーケティングには、 いろいろな手法がありますが、 この2つは重要、抑えておきたい手法です。 「SEO対策」 「PPC広告」 工務店・設計事務所向け、ということであれば、 「SEO対策」と「PPC広告」とい…