工務店の集客はなぜ失敗するのか?WEBもマーケティングも失敗する理由とは?
以前、「工務店の経営はなぜ失敗するのか?」という記事を書きましたが、非情に反響があり、おかげさまでその記事は、「工務店経営」の検索1位になっています。 シリーズものではないですが、今回は、「工務店の集客はなぜ失敗するのか…
以前、「工務店の経営はなぜ失敗するのか?」という記事を書きましたが、非情に反響があり、おかげさまでその記事は、「工務店経営」の検索1位になっています。 シリーズものではないですが、今回は、「工務店の集客はなぜ失敗するのか…
自宅のマンションをリノベして、「徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと」を出版されたこともある、社会派ブロガーとして有名なちきりんさんが、ご自身のブログで、COVID-19で各業界が受けている衝撃…
「えっ?何言ってんの?」と言われそうなタイトルですが、工務店は集客方法を学んでも上手くいかないということは、ここ数年ずっと感じています。 でも、工務店経営者に悩みを尋ねると、上手くいってる工務店も上手くいってない工務店も…
「戦術より、まずは戦略」という話がありますが、小さな規模の会社や事業主であっても、この4つは大事だなと、つくづく感じています。 戦術 戦略 計画 理念 いわゆる、「経営」を構成する大事な要素です。 でも、バラバラで考える…
これからWebマーケティングについて学びたくても、いざ学習するとなると、お金と時間が掛かり、ためらいがちにもなります。 そんな方へ朗報です。2017年4月にGoogleが『デジタル マーケティング』を提供し始めました。W…
集客方法はたくさんあり、次から次へと出てきます。ですが、正直な話、注文住宅のようにサイクルが遅いビジネスは、今日ある集客方法を取り入れたからといって、明日劇的に変化があるわけではありません。日々の中でできることは、あなた…
自分のサイトから外のサイトに対してリンクを貼ること(発リンク)によって、検索ランキングの順位上昇効果がある、と、米の研究チームが証明したようです。 元々Google側では、「発リンクはSEO効果がない」とのことでしたが、…
Googleの検索結果で上位を獲得するために必要な要素が、 コンテンツ リンク RankBrain ということを、Googleのアンドレ・リパッセ氏が明らかにしたようです。 「先ずはコンテンツ。そして、サイトに向けられて…
WEBサイトの更新や、ブログを書き続けていくと、よくわかるのですが、WEBを通じて、ユーザーを繋ぐ接点になるのは、中身となる記事です。そのため、昔から言われているように、サイトを更新をしていき、訪問者との接点を増やすこと…
たまたま検索したら、ブログ関連のとある話題を見つけたんですが、結構グサッとぶった切っているので、取り上げます(笑) 不動産屋のブログはなぜつまらないのか? 「世にあふれる不動産屋さんのブログがつまらなすぎると思ったことは…
工務店や設計事務所がブログで集客するには、どうすればいいのか?「工務店 ブログ集客」とか「工務店 ブログで集客」などの検索から、このサイトに訪れる方もいらっしゃるので、悩んでいる方は多いと思います。 ブログ関連のノウハウ…
ホームページのスマホ対応(レスポンシブ対応含む)については、「焦らず大きなリニューアルのタイミングで対応しましょう。」というように諭していました。そうすると「まだしなくていいの?」みたいな話しになるのですが、するしないで…
Googleから公式で出されている資料 市場では、検索結果の上位表示対策が書かれてある、SEO関係の解説本がたくさん出ていますが、そういった本を読むよりも、まずはGoogleから公式で出されている資料を読んだほうがいいで…
ブログのデザインをリニューアルしました。リニューアルと言っても、Wordpressなので、テーマと呼ばれるテンプレートを変更し、細かい微調整をする程度です。 これまで使用していたのは、TCDテンプレートの「Opinion…
今では、無料でもWEBサイトを作れる便利なツールがあるので、自社や自分でホームページを作成している方もいらっしゃると思います。ちなみに、このサイトも井内自身が自分でサーバー借りて、ドメイン取得して、有料テンプレートを使っ…
昨日のメルマガで紹介した、 メディア化された良いサイトを つくりこんでいる会社とは反対に、 今日は、 悪質SEO業者について、 書いています。 ⇒ https://dtoac.com/blog/20150410/1571…
今年3月の記事ですが、企業のマーケティングについてのアンケート結果が非常に興味深いですね。 住宅業界のマーケティングの参考になるのではないでしょうか? 企業のマーケティング担当者が、2014年もっとも効果があったと感じた…
昨年、コンテンツマーケティングなどという手法から、WEBマーケティングやSEOにおいて、コンテンツが最も重要だということが言われて始めました。 コンテンツマーケティングとは、 家づくりの悩みや不安を解決すること 暮らしが…
ブログやメルマガであれこれネタを書いていると、 「どこから情報を仕入れているんですか?」 という質問をよくいただきます。 「引用記事はリンク貼ってるので、そちらから・・・」というのも不親切なので(笑)、もう少し丁寧に説明…
このブログ、なんだかんだで500記事以上書き続けてきたわけなのですが、 2つの点から、一記事400~500文字くらいがちょうどいい具合だなと感じています。 1.読むのにちょうどいい文量 ちょこちょこと長い記事も書いてみま…
スマートフォンで Google の検索結果で出たサイトを閲覧した時、 表示されたページのテキストが細かすぎたり、リンクの表示が小さかったり、またはすべてのコンテンツを見るには横にスクロールしなければならなかったりといった…
工務店や設計事務所がインターネット集客のために学び続けるべき9つのスキルがあります。 もちろん学ぶべきことは9つ以上あるのですが、まずは住宅サイトを効果的に運営するため必要なスキルを取り上げています。下記はこれまで井内自…
2002年頃から普及し始めたブログも、今や企業だけでなく個人でも書いている方が増えてきました。記事を共有させやすいFacebookやTwitterなどのSNSが、ブログと相性の良いことも後押ししている気がしますね。 そし…