よくある質問

目次

成果について

どれだけの成果が期待できますか?

SEO対策に強いWEBサイトの構築や記事が作成され、集客力や認知度が向上することが期待できます。また、質の高い記事コンテンツにより、顧客満足度やブランドイメージの向上にも繋がります。

実際、6年くらい前に新設した設計事務所のウェブサイトは、直近半年間の問い合わせ数は143件の問い合わせで、月平均20件以上得ています。また、10年前にリニューアルした工務店のウェブサイトでは、リニューアル後、ほぼゼロだった問い合わせ数が月7件前後に増え、年間3棟前後から年間8棟に増え、その棟数を毎年持続できるようになりました。SNSもYoutubeもしておらず、その流入のほとんどが検索からです。

もちろん、地域性や置かれている状況の差もあるため、成果には個人差があります。

成果が出るまでどのくらいかかりますか?

現在のWEBサイトの状況にもよります。例えば、すでに一定の記事数があって、アクセス数を集めているWEBサイトで、過去記事をリライトしたケースだと、1~2週間くらいで、10位以内検索順位が上がり、一定の検索流入を獲得していたりします。

ただ、通常だと変化が見えてくるまで、6ヶ月前後は掛かると思われます。Googleの公式でも、「SEOは成果が出るまで4ヶ月~1年」と記載されています。

よくある質問
Googleの公式見解

なので、数日〜1ヶ月で結果を求めるのであれば、SEO施策は向いていません。即効性を求めるなら、リスティング広告などの広告運用が望ましいです。

ですが、それぞれの状況によって、多少の差はありますが、良質な記事コンテンツを1年掛けて作り続けることができれば、マーケティングの課題は解決され始めていくことでしょう。コンテンツによるマーケティングは、中長期的なマーケティング施策なので、短期的に成果を求めるものではありません。時間を掛けてでも良い記事コンテンツを作り続ける姿勢が、結果として成果に繋がっていくということです。

検索結果表示1位を取れますか?

それは約束できません。表示ランキングは日々変わるのと、大事なのは問い合わせや受注に繋がることであり、コンテンツの質や長期目線でのブランド構築を優先しております。なので、検索結果表示1位にこだわる場合は遠慮された方がいいです。

費用や納期について

費用はどのようになっていますか?

料金は非公開とさせていただいています。まずは無料診断よりお問い合わせください。

支払い方法はどのようなものがありますか?

銀行振込(保証会社Paidによる一括後払い)を用意しております。

サイト制作の納品後の修正に追加料金はかかりますか?

御社都合の修正は、2回まで無料で対応いたします。それ以降の修正については、別途ご相談させていただきます。軽微な修正であれば御社でも簡単にできてしまいますので、サポートいたします。実際、ブログ記事が書ける程度のWeb知識の60代でも、1年間サポートすれば問題なく自社運用できています。

制作後、1年以内に新たに必要なSEO施策が出てきた場合は、無償で追加いたします。

Webサイトをリニューアルする内容やボリュームによって、料金が異なる場合はありますか?

注文住宅を手掛ける工務店であれば、内容や内容量にそこまで差があるわけではありませんので、基本的に料金は一律同じとしています。

Webサイト制作の納期はどのくらいですか?

特に急ぎでない場合は、ご発注から1ヶ月程度で納品いたします。お気軽にご相談ください。

制作するWebサイトについて

Webサイトの運用を行ったことがないのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?

一番難しい部分である初期設定は弊社でし終えますので、ブログが書けるぐらいのIT知識であれば、その後の運用は充分可能です。また1年間はサポートしますので、その間に壁にぶち当たるくらいご自身で試行錯誤してみてください。逆に、試行錯誤するほどの行動力がなければ厳しいでしょう。

エックスサーバーではなく他のサーバーを契約しているのですが・・・

エックスサーバーに切り替えていただくようお願いします。SEO関連にも関係してきますし、正直、他の低価格サーバーと比べると、コスパの良さからいっても圧倒的エックスサーバーです。切り替えのサポートはいたします。

納品後に施工事例の追加などは対応していただけるのでしょうか?

納品後の追加ページは原則対応しておりません。ご自身で追加していただくようになります。難しいことではないので、どのように追加すればいいかをサポートしております。

もし、ページが閲覧できなくなるような障害が起こった場合には、どうしたらいいでしょうか?

まず、Webサイト自体は余計なことをしなければ閲覧できなくなることはありません。そして、サーバーですが、弊社でもエックスサーバーを使用していますが、使用して10年以上、閲覧できなくなるようなエラーが起きたことはありません。

どうしても、自社で運用できなくなった場合は、どうしたらいいでしょうか?

サイト制作の構造自体、Web制作の知識がある方なら、誰でも扱えるような構造にしています。なので、Webサイトの情報を知識者(Web制作会社など)に提供して、そのまま運用してもらうという手もあります。弊社でもお請けしていますので、その際はお気軽に相談ください。

記事作成について

ジャンルやテーマによって、記事作成の受け付けを制限している場合はありますか?

基本は注文住宅やリフォーム等に関する一般的な内容となります。なので、住宅業界でも一部の人しか知らないような専門的過ぎる内容はお受けできない場合がございます。また、最新過ぎるニュースなども不確かな内容になりやすいので、お受けできない場合がございます。

今ある記事のリライトは可能ですか?

もちろん、記事のリライトも可能です。弊社からも提案することもありますが、希望があればお問い合わせください。

キーワード選定について、要望を聞いてもらえますか?

はい、極力対応いたします。ただし、希望のキーワードが、御社のWEBサイトの状況を踏まえた上で、検索キーワードとしては望ましく場合もございます。その場合は、意図を汲み取り代替キーワードを提案させていただきます。

他の記事作成サービスとの違いは何ですか?

  1. 分析ツールと連携し、上位表示や高評価の再現性が高い
  2. 住宅業界に特化したディレクター&ライターによる監修と執筆で、記事の質が高い
  3. 納品後もサポートが充実している

分析ツールを活用し、記事の方向性や情報の包括性など、上位表示に欠かせない要素を把握して記事構成案を作成します。さらに、エリアを指定して分析することが可能なため、地域や商圏内で上位表示させるために不可欠な内容が欠けることなく、最初から高い評価を獲得できる記事を提供することができます。

検索表示結果は、Googleのアップデートや他の競合記事との兼ね合いもあり、日々変化します。なので、記事の納品後も、定期的に記事の順位やパフォーマンスをチェックし、1年間毎月、最適化の提案や改善案も交えたレポート報告いたします。また、月々の有償ではありますが、ご自身でも簡単に高評価な記事が書けるようなサポートもしております。

よくある記事作成代行サービスの場合

  1. 最小限のSEO対応: タイトルやメタディスクリプションなど基本的なSEO項目にしか対応しない。
  2. 構造化提案の欠如: 通記事の構造化に関する提案が行われないことが多い。
  3. 感覚や経験による文章作成: 文章の作成は感覚や経験に頼ることが多く、成果の再現性が低い。
  4. 検索結果表示1位の優先: 売上や利益に繋がるよりも「検索結果表示1位」を取ることを重視している。
  5. 安さをウリにしている:安価なサービスであることが多いため、品質が低いことが多い。
  6. 業界特化の知識・経験欠如: 様々な業界のライターが参加しているため、特定業界に特化した知識や経験が不足していることが多い。
  7. テンプレートに沿った一般的な記事: 業界知識が乏しい場合、テンプレートに従った一般的な記事が提供されることがある。
  8. 記事の使いまわし: 類似したテーマや内容の記事を使いまわすことがある。
  9. 限定的なサポート: 納品後のサポートが限定的で、後から相談することが難しい場合がある。
  10. 定期的なチェックの欠如: 記事の効果を維持・向上させるための定期的なパフォーマンスチェックや最適化提案が行われないため、記事の効果が低下する可能性がある。

どのようなライターが記事を作成しますか?専門知識はありますか?

住宅系の記事の執筆歴10年以上、延べ1万記事以上の経験を持つディレクター&ライターがあなたの記事を作成します。執筆した記事は、すべての内容を目視でチェックし、誤字・脱字、冗長な言い回し、コピペチェックなど、品質に関して万全の体制を整えています。

また、あなたがこれまで書いた既存の文章を考慮した書き方にするため、使いまわしたような内容ではなく、あなたの家づくりに沿ったオリジナルの記事を納品いたします。これにより、記事がターゲットに訴求力を持ち、効果的なプロモーションが期待できます。

どのようなファイル形式で納品されるのでしょうか?

弊社でリニューアルしたWebサイトになるので、基本は管理画面から下書き入稿いたします。なので、後は最終確認をしていただき、問題なければ「公開ボタン」を押すだけです。

2年目以降も、記事作成を代行していただけますか?

2年目以降は提供しておりません。1年間提供する記事作成代行は、Webサイトリニューアルに付帯するサービスとなります。これまでの記事を参考に自社で記事を作っていただければ幸いです。もし必要な場合、別途、記事作成サービスをご利用ください。

目次