工務店はダサい写真を入れ替え、ストーリーを語り、施主の声に耳を傾けることが必要

Airbnb (エアビーアンドビー、エアビーエンビー)という、宿泊施設を貸し出す人向けのウェブサイトが人気になっています。

自分が持っている物件を宿泊施設として登録、営業できる「民泊」プラットホームで、192カ国の33,000の都市で80万以上の宿を提供されています。

工務店はダサい写真を入れ替え、ストーリーを語り、施主の声に耳を傾けることが必要
現地の人から借りる家・アパート・部屋・バケーションレンタル・民宿予約サイト – Airbnb

現地の方との交流もできそうなので、今度、海外行くときはは利用してみようかと思ってます。

今では世界中の人が利用しているAirbnbですが、数年前までは誰も名前すら知らないどころか、実は成長度0で倒産直前に近いサービスだったようです。

  • 2009年当時のAirbnbは会社の収益は週200ドル
  • 創業者メンバーはサンフランシスコの狭い1室を3人でシェアしてなんとか生活
  • 贅沢をするどころか、生活費すらまともに稼げない
  • 急激に変化しながら成長していくという投資家の理想とする成長とは真逆の成長線を辿る
  • 成長率はほぼ0どころかマイナス
  • 街中見渡しても、誰もairbnbのことを知らない
  • ホストへのお金の支払いまでに3週間かかり、ホストを怒らせる
  • 5回ローンチしていて、そのうち4回は失敗
デザインがビジネスに与える影響 〜収益週200だったのAirbnbが急成長した秘訣とは〜

上記のような最悪な状況を打破していくわけですが、Airbnbのメンバーたちが取り組んだのは、デザイン思考だったようです。

デザイン思考を学びたいなら、まずは、スタンフォード大学のこのテキストがいいですよ。

目次

Airbnbがデザイン思考から行った3つの改善

  1. ダサかった写真を入れ替える
  2. デザインの裏に潜むストーリーを語る
  3. ユーザーが抱える課題をはっきりさせ、確かな解決策を見つけ出す

Airbnbが行った改善策が、参考になりますよ。住まい関連なのでより腑に落ちやすいと思います。

1.ダサかった写真の入れ替え

工務店はダサい写真を入れ替え、ストーリーを語り、施主の声に耳を傾けることが必要

「どの家の写真もださすぎること」。全くもって良い写真を掲載している物件がない。いくら魅力的な家に安く泊れるサービスを提供していたとしても、それがユーザーに対して見える形で届いていなければ、ユーザーは何にお金を払っているのかわからない。気づいた課題はそんな根本的なことだった。

デザインがビジネスに与える影響 〜収益週200だったのAirbnbが急成長した秘訣とは〜

”住まい”の雰囲気が写真の良し悪しで、大きく変わることがよくわかります。センスのない素人の撮影ではダメですし、もちろん、フリーの写真なんて言語道断です(笑)

「ユーザーに対して見える形で届いていなければ、ユーザーは何にお金を払っているのかわからない。」は、まさにその通りで、良い住宅を建てているなら、それを伝える義務がつくり手にはありますよね。

ちなみに、Airbnbに限らず、写真を変えて売れた事例は、他にも出ています。

2.デザインの裏に潜むストーリーを語る

良いデザインの裏には、なぜそのデザインなのかというストーリーが存在する。逆にただ見た目が良いだけのデザインに価値はあまりないのかもしれない。そしてそれ故に、デザイナーにはデザインの裏に潜むストーリーを語る力が必要不可欠である。そうすることで初めてデザインの価値や機能の特性を、デザイナーでない人と共有し、コミュニケーションを取ることが出来るからだ。

デザインがビジネスに与える影響 〜収益週200だったのAirbnbが急成長した秘訣とは〜

これまでの住宅業界では、結果とかノルマとかが最優先され、ストーリーとかプロセスとかが疎かにされてたように思えます。もちろん、最低限の結果があってこそのストーリーやプロセスですが、家づくりに精通していないこれから家を考えている一般の方との、共有&コミュニケーションを取るためにもストーリーを語ることは欠かせないですね。

3.ユーザーが抱える課題をはっきりさせ、確かな解決策を見つけ出す

誰の為にプロダクトを作っているのだろうと考えるとユーザーのためにデザインする重要性に気づかされる。それゆえ、実際に顧客に会い、ユーザーが抱える課題をはっきりさせ、確かな解決策を見つけ出すというプロセスが生まれる。

また、ユーザーの声を実際に聞くのと同じくらいまたはそれ以上に重要なことは自分がユーザーになってみること。実際に使ってみないと分からないことは思っているよりも本当に多い。自分が作っているのだから全部わかっていると思いがちだが、使ってみることで初めて、普段ユーザーが不満に思っている点やさらに改善出来そうな点など気づきが得られる。

デザインがビジネスに与える影響 〜収益週200だったのAirbnbが急成長した秘訣とは〜

所得の問題も絡んで、作り手自信が家を建てて住んでいる方って、少なくなりましたからね・・・住宅の場合、なかなか実体験を積んでということが難しくなりました。

だからこそ、ユーザーが抱える課題をはっきりさせるためにも、施主とどれだけ向き合えるかが大事になってきますね。

以上の、

  1. ダサかった写真を入れ替える
  2. デザインの裏に潜むストーリーを語る
  3. ユーザーが抱える課題をはっきりさせ、確かな解決策を見つけ出す

の3つの視点は、住宅業界にも必要な改善要素ですよ。「写真」「ストーリー」「施主」、欠かせないキーワードですね。参考ください。

工務店が上記の3つの視点を取り入れるためにできることとは?

1. ダサい写真の入れ替え

  • プロの写真家を雇う
    住宅の写真はその家の「顔」です。プロの写真家を雇って、各物件の最良の角度から撮影することで、その物件の魅力を最大限に引き出しましょう。高品質な写真は、ウェブサイトやパンフレット、ソーシャルメディアでの印象を大きく左右します。
  • ビフォーアフターを活用する
    リフォーム場合、施工前と施工後の写真を比較することで、工務店の技術力を強調できます。これにより、顧客は「この工務店に依頼すれば、こんなにも変わるのか」と感じ、信頼感が増します。
  • インスタグラムやウェブサイトでの掲載
    ソーシャルメディアやウェブサイトで美しい写真を頻繁にアップデートすることで、お客様に新しい情報を提供し、興味を持ってもらいやすくします。

2. デザインの裏に潜むストーリーを語る

  • ブログや事例で語る
    それぞれの家づくりには独自のストーリーがあります。それをブログや事例として公開し、どのように顧客の問題を解決したのかを詳細に共有しましょう。これにより、顧客は工務店がただ建物を建てるだけでなく、深い理解とケアをもって家づくりに取り組んでいると感じます。
  • ビデオコンテンツ
    短いビデオを作成して、デザインの背後にある考えやストーリーを語ることができます。ビデオは視覚的な要素が強いため、単なるテキストよりも多くの人々に情報を伝える力があります。
  • 顧客の声を活用
    実際に住んでいる人々の声を取り入れ、それをマーケティングに活用することで、より信頼性が増します。顧客自身が語るストーリーは、新たな顧客に対しても非常に説得力があります。

3. ユーザーが抱える課題をはっきりさせ、確かな解決策を見つけ出す

  • 顧客との深い対話
    顧客が何を求めているのか、どのような問題に直面しているのかを理解するためには、しっかりとしたコミュニケーションが必要です。質問票やインタビュー、さらには共同でのプラン考察など、多角的に顧客のニーズを把握しましょう。
  • フィードバックしてもらえる仕組み
    顧客からのフィードバックを常に収集し、それを次のプロジェクトに生かす仕組みを作りましょう。これにより、継続的な改善と顧客満足度の向上が可能です。
  • 自社製品のテスト
    可能であれば、自社で建てた家に一時的に住んでみるなど、自分自身でテストすることが望ましいです。これにより、顧客が何に困っているのか、どのように改善できるのかについて、経験を積むことができます。

以上のように、「写真」「ストーリー」「施主」の3つのキーワードを中心に、具体的なアクションを起こすことで、工務店としてのブランド価値を高め、顧客に対する信頼性を確立することができます。これらは、今後の住宅業界においても非常に重要なポイントとなるでしょう。ぜひ参考にしてください。

  • URLをコピーしました!
目次