- もし、あなたの工務店がホームページから集客や受注を増やしたいのなら・・・
- もし、あなたの工務店が自社のブランドを確立したいのなら・・・
- もし、あなたの工務店が今よりも1棟あたりの利益を増やしたいのなら・・・
時短や「気持ちにゆとりのある暮らし」を実現させるために工務店が提案した方がいい事とは?
平均所得が少なくなれば、必然的に共働き世帯が増えていきます。すると、子育てや家事に掛ける時間も少なくなりますよね。ましてや、核家族なら尚更です。そのため、時間を有効に使いたいと思い、最近では、多くの方が「時短」を求めています。
その辺り、クックパッドのアンケートで浮き彫りになっていますよ。
時短したい理由1位は「気持ちにゆとりのある暮しをしたい」
クックパッド株式会社は、2015年5月26日(火)〜5月29日(金)の期間において、クックパッドユーザー2,837名(女性2,515名、男性322名)を対象に、時短に関するアンケートを実施しました。
■多忙な日常、時短の向こう側にあるのは「気持ちにゆとりのある暮し」
クックパッド、時短に関するアンケートを実施 時短したい理由1位は「気持ちにゆとりのある暮しをしたい」〜料理は時短したいが「手抜き」と思われたくない!賢く時短しながらおいしく楽しめるメニューに注目〜
30〜40代の子育て世代を中心に家事の時短事情について調査した結果、時短したい家事の1位は「食後の片付け」、2位は「料理」、3位は「部屋掃除」となりました。一方、周りから「手抜きをしている」と思われたくない家事の1位は「料理」でした。また、家事を時短したい理由について聞いたところ、「気持ちにゆとりのある暮しをしたい」との回答が約7割で1位となりました。時短術は忙しさの解決方法としてだけでなく、その先の「ゆとりのある暮し」を実現するための一つの手段であり、「料理」も賢く時短して食事を豊かに楽しみたい様子がうかがえます。
時短することで「気持ちにゆとりのある暮らし」を手に入れたいという方が7割近いです。また、単純に時間の短縮だけでなく、心にもゆとりのある暮らしがしたいというのは、集客のヒントになりますね。
ただ単に時間だけの短縮なら、技術の進歩により、どんどんアイテムは出てきていますから、そういったものを上手く使えばいいです。例えばルンバとか・・・(また新しいのがでます(笑))
ゆとりがないというのは、時間の問題だけでなく、家を上手く使いこなせていない(自分のものにしていない)のも原因のひとつだと思っています。
だから、単純に広いスペースがあればいいというものでもなく、「家の中での時間をどのように有効的に使うか?」などの提案で、暮らしに対する”ゆとり”を引き出していくべきですね。
・・・宣伝広告も「時短」がキーワードになってくるかも!?
「気持ちにゆとりのある暮らし」を実現させるために工務店が提案した方がいい事とは?
現代の生活は忙しさに追われることが多く、家での「時短」や「ゆとり」が求められています。工務店としては、このニーズに応えるための提案が不可欠です。以下に、具体的な提案内容を詳細にまとめました。
スマートホームの導入
最新の技術を取り入れることで、家の機能を一元管理するスマートホームを提案。照明の明るさ、暖房やエアコンの温度、セキュリティの設定など、スマートフォンやタブレットから簡単に操作できるようにします。これにより、家事の手間が減り、より快適な生活が実現します。
収納プランの最適化
使いやすさを最優先にした収納プランを提案。物の出し入れがスムーズにできるよう、収納の位置や大きさを最適化します。整理整頓がしやすくなることで、日常のストレスを軽減し、家事の時短にも繋がります。
オープンキッチンやカウンターキッチンの提案
料理中でも家族とのコミュニケーションが取れるオープンキッチンやカウンターキッチンを提案。動線を考慮した設計にすることで、キッチンでの作業が効率的になり、家族との時間も増やすことができます。
メンテナンスフリーな素材の選択
長持ちし、掃除の手間が少ない素材を選ぶことで、家事の負担を大きく軽減します。例えば、汚れが付きにくい壁紙や、傷や水滴が目立ちにくい床材などを提案。これにより、日常のメンテナンス作業が格段に楽になります。
リラックススペースの提案
忙しい日常から離れ、自宅で心地よく過ごすためのリラックススペースを提案。読書コーナーやホームスパ、趣味を楽しむためのスペースなど、個々のニーズに合わせた場所をデザインします。
エコロジー設計
環境に優しい家づくりは、将来のランニングコストの削減だけでなく、心地よい室内環境を実現します。夏は涼しく、冬は暖かい、そんな住環境を提供するための設計や、再生可能エネルギーの導入提案など、環境との調和を図る提案を行います。
これらの提案を通じて、工務店はお客様の「気持ちにゆとりのある暮らし」をサポートすることができます。そして、それはただの家を提供するのではなく、より豊かな生活を提供するという新しい価値を生み出すことに繋がるでしょう。