- もし、あなたの工務店がホームページから集客や受注を増やしたいのなら・・・
- もし、あなたの工務店が自社のブランドを確立したいのなら・・・
- もし、あなたの工務店が今よりも1棟あたりの利益を増やしたいのなら・・・
工務店が施主に「自分はこの家に住んでいる」と再認識させるには?
2004年にAppleの市場シェアが低いことを指摘されて、反論したジョブズの言葉がこちら。
Appleの市場シェアは、自動車業界のBMWや、MercedesやPorscheよりも大きい。BMWやMercedesになって何が悪い?
スティーブ・ジョブズ名言集
業界の市場が大きい場合、わざわざ7~8割のシェアを獲得しなくても、2~3割でも成り立っていきます。市場が大きい業界といえば、自動車や住宅も同じです。
MINIから学ぶファンづくり
ブランドカーのMINIは、世界同時キャンペーンの取り組みのひとつとして、ユーザーからMINIに関連する投稿を募って、より優れた“作品”をMINIの看板広告に起用するというプロジェクトを実施していました。
参加ユーザーは、写真共有サイトを経由して、Web上に作品を公開しています。
自分の写真が、愛してやまないMINIの広告になることは、ファンにとっては嬉しいかぎりです。
大事なポイントは、この2点です。
- ファンに対する感謝の気持ち
- MINIへの愛情を可視化
これが「愛されるブランド」へと繋がっていくんですね。シェアが少なくても、ブランドは成り立ちます。
住宅の場合、”自分はこの家に住んでいる”ということを再認識させることが必要になってきますね。意外とこのことを意識している会社は少ないのです。
施主に”自分はこの家に住んでいる”と再認識させるために工務店ができることとは?
施主に自分がその家に住んでいるということを再認識させるためには、工務店が積極的に関与することが重要です。以下に、そのための具体的なアクションをいくつか提案します。
1. 定期的なメンテナンスとアフターサービス
家は一度建てれば終わりではありません。定期的なメンテナンスやアフターサービスを提供することで、施主は自分がその家に住んでいるということを再認識します。これは、施主が自分の家を大切に思う気持ちを育て、長期的な関係を築くための重要なステップです。
2. ホームセミナーやイベントの開催
施主に自分の家を再認識させるためには、ホームセミナーやイベントを開催することも有効です。例えば、インテリアのアイデアを共有したり、エネルギー効率の向上についての情報を提供したりすることで、施主は自分の家に新たな価値を見つけることができます。
3. 家の改善提案
施主のライフスタイルやニーズが変わると、家にもそれに合わせた改善が必要になることがあります。工務店としては、施主の生活をより快適にするための提案を積極的に行うことが求められます。これにより、施主は自分の家に対する愛着を深め、その価値を再認識することができます。
4. コミュニケーションの継続
施主とのコミュニケーションを継続することも重要です。定期的に連絡を取り、施主の意見や要望を聞くことで、施主は自分の家に対する関心を保つことができます。
これらのアクションは、施主が自分の家を再認識し、その価値を理解するための一助となります。工務店としては、施主との長期的な関係を築くために、これらのアクションを積極的に取ることが求められます。