工務店は働き方改革するよりも先に、福利厚生を手厚くすること優先した方がいい理由

会社員なら、大抵の方が口にするであろう、会社への不満や愚痴。

これ、本当に意味がないです。言ったところで、会社は何一つ変わりやしません。経験上、環境とか働き方とかをぼやく前に、自身のレベルやスキルを上げたほうがいい。という結論に至っています。

働き方とか環境とかの文句が多い時代ですが、実は、そういう社員ひとりひとりのレベルアップが、環境とか働き方とかを変える大きな要因になるんです。周りを変えるより、自分を変えたほうが早いということです。

異業種も含め、中小企業で、環境や働き方が自由な会社って、やはり、社員一人ひとりの能力が高いです。この「北欧、暮らしの道具店」もそうですね。

目次

18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方

ECサイトのメディア化をうまく行った会社として有名なのが、北欧雑貨と北欧食器の通販サイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムです。

雑貨の販売だけでなく、「朝ごはん特集」や「料理家さんの定番レシピ」、「スタッフの愛用品」などの、記事コンテンツも充実していて、参考になります。

以前、過去記事でも、「参考にしたい!「北欧、暮らしの道具店」のメディア化戦略」として取り上げてみました。

社員一人ひとりのレベルが高い!

過去記事でも取り上げていますが、個人的にここの会社がスゴイと思っているのは、

  • 北欧雑貨に対する世界観が一致している
  • 編集スキルが一定以上のレベル
  • 文章から販売者の想いが伝わってくる etc

などの、社員一人ひとりのレベルの高さです。必要最低限のスキルが備わっているのはすごく貴重です。

写真もスタッフが撮影しているとのことですが、写真そのもののセンスもいいですよ。構図も使用シーンをイメージさせてくれるので、「この商品があったら、毎日の生活が楽しくなりそう♪」という気持ちを喚起させてくれます。

工務店は働き方改革するよりも先に、福利厚生を手厚くすること優先した方がいい理由
美味しい珈琲を淹れるための道具。 こだわりの道具で、ゆったりコーヒー時間。KONO式が再入荷しました!

正直な話、自分たちが提案している商品の良さを伝えるスキルを持っていないなんて、死活問題です・・・

「18時全員退社」の働き方が注目されている!

そんな「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムが、ライフハッカーのサイトで、働き方を特集されています。

「18時全員退社」のワークスタイル、5つのポイント

  1. 本当に必要なの?と考える
  2. 仕事を詰めすぎない
  3. エラーには寛容に
  4. お互いに影響を与え合う
  5. 自由・平和・希望の土壌を整える
18時で全員退社、それでも160%の業績を上げ続けるECサイト「北欧、暮らしの道具店」のクラシコムにみる働き方

こういう働き方ができるのも、ひとりひとりの能力が高いから、できることだと思っています。いくら環境を整えたところで、社員のレベルが低く、売上が立たなければ、意味ないことですから。

また、記事の中で「もののけ姫の「タタラ場」こそが理想の姿」という内容がありますが、こういう場って、能力や意識が足りない言われたことだけするような人にとっては、居心地の悪い場所になるんですよね(笑)

工務店は働き方改革するよりも先に、福利厚生を手厚くすること優先した方がいい理由
もののけ姫の「タタラ場」こそが理想の姿

おまけ:NEWSPICKSのコメントも面白いですね。

  • 時々じゃなくて絶対というのが大切、これは本当そう。何事もそうだと思う。やろうと思えば案外すぐに習慣化する。
  • 1の『本当に必要?』実施すると結構8割必要なくなる。紙もFAXもさいきんは電話もいらない。だんだん縄文時代並みに(・∀・)
  • 日本の企業色々見てきましたけど、残業代稼ぐためにダラダラ残ってる人をたくさん見てきましたけど。
    残業代を念頭に置かないと生活レベルを保てない状態なのが異常かと。
  • この5つのポイントは簡潔だけれども1人だけで実行し続けるのは困難。やっぱりチームで変わらねば。
    あと、BtoBだとクライアントの要望に答えていかないとというのがあるから、どうしてもスピード勝負になる。となると定時退社なんて無理、の繰り返し。財政基盤を最初にBtoCで作り上げたところがすばらしいと思った。
  • 他社の支配を受けないこと、、これが凄いです。

    “絶対に18時で帰ること…(略)…そのためには「他社の支配を受けない」という前提条件がある”

社員のレベルが高いと働き方だけでなく、様々なことが変わっていきます。

最近、ブラック企業の流れから、環境や働き方について、ガヤガヤ騒がれやすくなってますが、今まで住宅業界が、ないがしろにしてきた”社員レベル”って、これからはすごく大事になると感じています。住宅の仕事って、一人親方や個人設計事務所を除けば、経営者ひとりでできることではないですからね。また、客観的に見たら、ほんとムダが多いですし、「これは私の仕事ではありません」と対応力にも欠けてます。

ただし、能力も意識も低い内から、ガタガタと環境や働き方に文句を言う人はアテにしてないです。

工務店は働き方改革するよりも先に、福利厚生を手厚くすること優先した方がいい理由

「じゃあ、工務店も働き方改革だぁ!」と意気込んだところで、ほとんどの工務店はできるレベルに達しないでしょう。それより先に、利益を出して、福利厚生を手厚くした方がいいです。

社員の満足度向上

福利厚生を手厚くすることで、社員の満足度やモチベーションが大きく向上します。健康診断、保険、休暇制度、子育て支援など、社員が安心して働ける環境を整えることは、長期的な雇用の安定や社員のスキルアップにも繋がります。また、社員が自分の生活や家族を大切にできる環境は、社員のロイヤリティを高める要因となります。

リテンションの向上

福利厚生が充実している企業は、社員の定着率が高まります。特に工務店業界では、経験やスキルが非常に重要。一度離れた社員を再度採用するコストは、福利厚生を手厚くするコストよりもはるかに高くつきます。長く働く社員のノウハウや経験は、企業の資産となります。

採用競争の強化

良い人材を引き寄せるためには、待遇や福利厚生が魅力的でなければなりません。特に若手の採用時には、福利厚生の有無が大きな決定要因となることが多いです。また、優れた人材が集まることで、企業全体の業績向上や新しいアイディアの創出が期待できます。

社員の健康と安全の確保

工務店業界は、物理的な労働が多く、社員の健康を守ることが重要です。福利厚生を充実させることで、社員の健康や安全を確保し、長期的な業績向上に繋げることができます。例えば、定期的な健康診断やストレスチェック、リフレッシュ休暇などを導入することで、社員の健康を維持することができます。

社内のコミュニケーション向上

福利厚生の一環として、社員旅行やイベントを実施することで、社内のコミュニケーションが活発化します。これにより、チームワークが向上し、業務効率もアップします。また、社員同士の絆が深まることで、協力的な業務遂行が期待できます。


結論として、働き方改革も重要ですが、それを実現する前提として、社員が安心して働ける環境を整えることが先決です。福利厚生を手厚くすることで、社員の満足度や業績向上、そして企業の持続的な成長を実現することができます。工務店経営者として、まずは社員の福祉を考え、その上で働き方改革を進めていくことが、真の経営の成功への道だと信じています。

  • URLをコピーしました!
目次