家記事編集部– Author –
家記事編集部
-
自治体の人口も工務店の集客もパイの奪い合いである
出生率で「奇跡の村」と呼ばれた長野県下條村のその後を調べてたら、興味深かったので、改めて取り上げています。 でも、まずはその前に、当時の話から・・・ 【「希望出生率1.8」、「介護離職ゼロ」に向けた緊急対応で、住宅関連に350億円計上されても・...家記事編集部 -
工務店は施主を組織の中心に置けば、集客の問題を解決しやすくなる!
テレビCMや新聞広告などのマス広告を大量投下すれば、優位になる時代が終わり、現代のデジタルマーケティング時代では、今までのような広告の大量投下だけで競合に勝てるのか? ・・・というテーマのお話が、IMC(統合マーケティングコミュニケーション)...家記事編集部 -
工務店は外観や間取りなど住宅の設計に黄金比や白銀比を無理に取り入れない方がいい理由
建築のデザインだけでなく、Webやグラフィックなどのデザインにも用いられているのが、黄金比や白銀比といった比率デザインです。比率の種類には、他にも、青銅比とか白金比とか第二黄金比とかあるようですが、全然使われていないのでここでは省きます。 ...家記事編集部 -
欠陥住宅やクレームが明るみになる工務店は倒産に向かっている理由
川崎希&アレク夫婦の2014年に建てたばかりのマイホームが、欠陥住宅ということで、新たな家に引っ越しを検討中という記事を見かけました。 【実はアレクちゃんのお家、欠陥住宅なのだ】 建てて5ヶ月でドアとかべの隙間から部屋が見える、ヒビが50cm以上、...家記事編集部 -
工務店のデジタルへの無知さがWEB制作会社やコンサルの養分になる
専任のWeb担当者なんて、住宅業界にはまずいないと思いますが、片手間で結果が出せるほど、甘くないのは感じていると思います。もう、Webサイトがあればいい時代が終わり、これからのWebサイトに求められるのは、説明や概要だけの広報的機能ではなくなって...家記事編集部 -
「私はこの陣地で家づくりをやるんだ!」という旗を立てよう!工務店のポジショニングとは?
ブログをやらなきゃ、Facebookをやらなきゃ、これからは動画?、ホームページをスマホ対応にしなきゃ、事例の写真を撮らなきゃ・・・と、やるべきことは色々あると思います。 やるやらないで言えば、やった方がいいことはたくさんありますが、これらの手法...家記事編集部 -
持ち家比率の低下で家を建てることは当たり前ではない時代だからこそ、工務店は顧客の感情を動かす必要がある理由
注文住宅の仕事をする上で、気になるのが「持ち家比率」の数字です。 近年、持ち家比率はどの年代でも低下していて、特に、住宅購入のメイン層になる30代・40代の持ち家比率はここ25年で大きく低下しているというデータが、ダイワハウスのコラムの中で取り...家記事編集部 -
法隆寺の昭和大修理、薬師寺の伽藍復興に一生を捧げた匠の生涯!『鬼に訊け -宮大工 西岡常一の遺言-』
2012年に公開された映画、法隆寺の昭和大修理、薬師寺の伽藍復興に一生を捧げた匠の生涯を描いた『鬼に訊け -宮大工 西岡常一の遺言-』をご存知でしょうか? 【西岡常一とは】 西岡 常一(にしおか つねかず、1908年(明治41年)9月4日 - 1995年(平成7年...家記事編集部 -
武力も権力も財力もない小さな工務店こそ広報を機能させた方が良い理由
広報という仕事って、工務店を始め、住宅業界ではあまり目にしませんが、これからはすごく必要な職種だと感じています。その辺の役割を、Web担でわかりやすく紹介されています。 【広報のプロフェッショナルな仕事ってどういうものなんですか?】 広報のプ...家記事編集部 -
「間取りは、引き算。暮らしは、足し算。」のはじまり
日本アドバタイザーズ協会が12月17日に発表した「第54回JAA広告賞 消費者が選んだ広告賞」の最高賞JAA賞の新聞部門の広告が、いい感じで好きですね。 消費者が選んだ広告コンクール、最高賞は東京ガス「家族の絆 母とは」篇など5点 審査基準は、 感性(好...家記事編集部 -
30年以上女性に愛され続ける雑誌から学ぶ、工務店の提案する注文住宅を人格化させた方が良い理由
マーケティング的視点で、2008年以降からの雑誌の発行部数を調べ、売れない雑誌の共通点を掘り下げた記事が興味深いです。 【80万部が11万部になった「cancam」。売れない雑誌の共通点とは?】 いろいろな雑誌が、部数を落としたり廃刊になる中、「Hanako...家記事編集部 -
注文住宅は工務店が施主の最大価値を考えた提案でなければならない理由
BS朝日のFresh Facesで、建てたがらない建築士・いしまるあきこさんのインタビュー動画が公開されています。建築家・黒川紀章さんが設計された、中銀カプセルタワービルに事務所を構えているとのことなので、取り上げてみました。 【建てたがらない建築家...家記事編集部 -
工務店の建築写真のセンスの無さは設計のセンスにも比例する理由
シンガポールで行なわれた世界建築フェスティバルにて、2015年の「Arcaid 建築写真アワード」が発表されており、Gizmodoでも紹介されています。 THE SHORTLISTED IMAGES ARCAID IMAGES ARCHITECTURAL PHOTOGRAPHY AWARDS 2015 2015年で最も美しい建築写真...家記事編集部 -
工務店は、顧客が「どんな時に自分達の家がほしい(家を建てよう)と思うか?」を考えた方が良い理由
マルコメ味噌のアニメCMが、クオリティがすごい高いと評判です。映像もここまでレベルが高いと、観ようという気になりますね。 【「こういう時に味噌汁が飲みたくなる」という衝動を起こすマルコメのCM】 マルコメ 料亭の味 たっぷりお徳 母と息子篇 https...家記事編集部 -
工務店は体験やくつろぎといった魅力的な時間の提供をした方が良い理由
ここ数年、アパレルや化粧品ブランドの店舗は、本来の商品とは直接は関係のない空間を設ける戦略が増えています。「スロー・ショッピング」戦略という、ただ商品を販売するのではなく、体験やくつろぎといった魅力的な時間を提供するというやり方です。 【...家記事編集部 -
工務店のホームページに信憑性の低い情報が多い理由
【レビューの信憑性が問われる時代】 楽天が楽天市場での、「レビューを書いたら送料を無料にする」「レビューを書いたら値引きする」といったキャンペーンを2015年11月12日から禁止しました。 楽天の方曰く、「ヘビーユーザーによるレビューと、サクラ投...家記事編集部 -
工務店の住宅写真の撮影は「建築やライフスタイルの魅力」をわかっているカメラマンに頼んだほうが良い理由
Canonの実験「A portrait session with a twist」が、写真撮影の本質を突いていて、すごく興味深いです。 【Canonの実験「A portrait session with a twist」】 その実験とは、6名のカメラマンが、1名のモデルを撮影するのですが、カメラマンそれぞれには...家記事編集部 -
工務店が施工事例を「◯◯(地名)の家」とだけ紹介してはいけない理由
ホームセンター「カインズホーム」で販売しているマジックハンドが、「コタツから出なくてもリモコンが取れる」というPOPひとつ加えたことでで売上2倍になったとのこと。 【マジックハンドを「コタツから出なくても…」と紹介→売上2倍に】 商品の機能や性能...家記事編集部