家記事編集部– Author –
家記事編集部
-
工務店による時代遅れの家づくりは働き方から変える必要がある理由
ここでいう時代遅れとは住宅性能が足りないとか、そういう話ではなく、仕事に対する考え方の話です。 まず、紹介したいのは、日経アーキテクチュアで特集されていた『「設計事務所と工務店」の新しい関係』。 【「設計事務所と工務店」の新しい関係】 記事...家記事編集部 -
nDK間取りの生みの親・西山夘三。「食寝分離」理論は工務店の住宅設計の基本
食寝分離を提唱し、nDK間取りの生みの親と呼ばれている、建築学者・西山夘三(うぞう)氏の展示が、大阪LIXILギャラリーで開催されています。大阪は8月22日までで、9月から東京でも展示されるようですね。 【超絶記録!西山夘三のすまい採集帖】 https://n...家記事編集部 -
工務店のSEO対策で「集める施策」と「集まる魅力」の両方を補うことができる理由
「集める」「集まる」、似たような言葉なんですが、実は、全然違います。 簡単に説明すると、 「集める」は、広告宣伝など、仕掛けることで、お客さんに動いてもらうこと。 「集まる」は、お客さん側から、自発的に動いてくれることです。 そして、この2...家記事編集部 -
『近代建築の五原則』を取り入れる工務店を選びたい理由
要約 ル・コルビュジエにより提唱された『近代建築の五原則』は、ピロティ、屋上庭園、自由な平面、水平連続窓、自由な立面の5つから成り、これらの原則は建築物のデザインと機能性の向上を目的としています。 五原則は、建築物の構造やデザインに自由度を...家記事編集部 -
工務店がレベルとクオリティで差別化やブランディングを図る方法
以前、家づくりのことを、武器と防具で例えたことがあります。 家づくりで言うところの『防具』とは、技術的な要素であり、物質的な部分です。つまり、外的要因から守るために必要な部分です。雨風から守る。地震から守る。暑い寒いから守る。犯罪から守る...家記事編集部 -
注文住宅をライフスタイルに合わせるのではなく、注文住宅に合わせてライフスタイルを変える時代になる理由
こだわりの家、子育て住宅、カフェ風、、、誰もが使うようになったがゆえに、「おいおい、違うんじゃねーの?」とツッコミたくなることが、たくさんあります(笑) 昔から、その言葉とかジャンルとか、明らかに層でない人が手を出し始めると、そのコンテン...家記事編集部 -
工務店は武器だけでなく防具も揃え、レベルも上げなければいけない理由
このところ、家づくりの話を『武器と防具』という話を使って、RPGで例えています。個人的には、ドラクエシリーズのⅤまでが記憶に残っているので、そのあたりの例えですが(笑) 【注文住宅をRPG(ドラクエ)で例えてみると?】 無理にこじつけてるつもりは...家記事編集部 -
工務店が『こだわりの家』で差別化できない理由
「こだわりの家」というような言葉は、今では、設計事務所はもとより工務店にとどまらず、パワービルダーやハウスメーカーも使う時代です。 【『こだわりの家』は標準と化す】 『こだわりの家』をつくり手側がどこも使っている以上、それは、差別化された...家記事編集部 -
注文住宅3.0とは?ひとりでつくるから売れない家になる。だから共創する。
誰もが自分が提案している家が、売れない家だなんて思っていませんよね。でも、売れる家をつくれる人は、ごくわずかです。そもそも、つくれてたら、このブログを読むことも、集客に悩むことはないでしょう。 ここで言う『売れる家』とは、要望を聞いてその...家記事編集部 -
どの工務店でもコンセプト住宅が作れる理由
「コンセプト住宅」という用語は、辞書に記載された正式な言葉ではなく、特定のアイデアやビジョンを反映する家を指すために住宅業界内で生み出された造語です。 よく言われているのは、「コンセプト住宅」とは、コンセプトを強く打ち出した住宅、つまり、...家記事編集部 -
「コストを制するものは、住宅設計を制する」弱者工務店がコストデザインを優先した方がいい理由
今やどの工務店にも「設計」は欠かせない能力になっていますが、住宅設計(デザイン)において、3つの方向性があると提唱しています。 【設計(デザイン)における3つの方向性】 ざっくりその概要を挙げますと、 ストラクチャーデザイン:機能とか性能と...家記事編集部 -
現場重視の工務店や住宅会社は「施工家」ブランドを築いた方が良い理由
日経ホームビルダーで取り上げられていた、現場監督が1人で同時期に管理する現場の棟数の話。 正直、何棟が正解なのかはわかりませんが、良い現場監督ほど、現場に張り付く傾向があるので、そんなに棟数はこなせないはずです。 今まで出会った良い現場監督...家記事編集部 -
工務店が建てる普通の注文住宅でも満足できてしまう理由
満足度を高める上で大事な要素、それは「伸びしろ」です。つまり、今いるところからの「伸びしろ」をどう感じさせるか?ということです。 例えば、こんな例があります。 【目に見えない価値を感じさせるに、「伸びしろ」が大事という話】 ボロボロのアパー...家記事編集部 -
注文住宅が嗜好品になるなら「楽しさ」は外せない理由
昔、誰にでもガツガツしてるタイプのキャリアウーマンから、「東横インの素晴らしさ」を語られたことがあります。いかに合理的かみたいな・・・ 以下の記事を読んで、ふとそんなことを思い出しました。 【東横インの部屋はなぜどこも同じ間取りなのか】 東...家記事編集部 -
工務店の「脱LDK」が価値になりにくい理由
『脱LDK』という言葉をご存知でしょうか? 脱LDKとは、間取りを考える時に家族構成に合わせて何LDKにするという、近年の注文住宅ではスタンダードになってしまった間取りをやめ、LDKにとらわれない開放的な間取りを指します。 【脱LDKとは?】 細かく挙げ...家記事編集部 -
建築系CGに無料で利用できるUnreal Engine(アンリアル エンジン)をオススメしたい!
Unreal Engine(アンリアル エンジン)という、ゲームを制作するためのプロ仕様のツールがあるのを、ご存知でしょうか?2015年に基本無料となり、売上に応じてロイヤリティを払うような仕様変更があったため、話題になりました。 公式サイトも日本語でも整...家記事編集部 -
工務店や施主の考える良い家とは?良い家を定義するために必要なこととは?
だれしも良い家を建てたいことでしょう。でも、そもそも「良い家とはどんな家でしょうか?」 【「良い家」は人によって異なる】 例えば、ハウスメーカーが考えるスマートハウスとか、長期優良住宅などの工業的価値での性能の良い家、住宅履歴などが、良い...家記事編集部 -
工務店が建てる「当たり障りなく誰にでも好まれる家」が売れない理由
新築を無理して建てる必要はないと思っているので、注文住宅に対しても時折厳しい意見を投げかけます。でも、注文住宅に対しての否定的な意見の中で、「いや、それは違うだろ」ってことには、自分の考えを発信しています。 【本当にそう?「注文住宅の場合...家記事編集部