家記事編集部– Author –
家記事編集部
-
写真撮影が苦手な工務店でもできる住宅カタログ表紙の写真撮影術
集客の要は、言葉だと思っています。 ”ペンは剣よりも強し”と言われるくらい、チラシにしろ、WEBにしろ、言葉のチカラは大事です。そして、それを具現化したものが、”写真”なんだと思っています。 これまで、住宅業界に関わってきて、これからの住宅集客の...家記事編集部 -
こだわりの住宅には「客を選ぶ」ことも必要である理由
今年の4月、「ラーメンの鬼」の異名を取ったラーメン店「支那そばや」創業者、佐野実さんが亡くなりました。 TBSの「ガチンコ」を観てた世代なので、「ガチンコラーメン道」がとても懐かしいです。 弟子に裏切られ、病に冒され、波瀾万丈な佐野さんですが...家記事編集部 -
工務店からのポスティング広告はゴミ箱行き?見てもらうためにすることとは?
若い家族向けに住宅の広告をうつ際、新聞をとっていない方が増えてきているため、住宅系の広告を行う際、新聞折込ではなく、ポスティングされる会社も増えてきています。 ただ、ポスティング業者って、結構いい加減で、不要なところにまで入れたりします。...家記事編集部 -
競合他社にないオリジナルな住宅や家づくり関連の情報のつくり方
ネットで検索しても、似たような内容ばかりの時ってありませんか?今って、検索すると、公にされている大抵の情報は、検索結果に出てきます。 「注文住宅」で検索 家を建てたいと思っている人も、あれこれ検索して、調べるわけです。 たどり着いた先のペー...家記事編集部 -
ウソや隠し事、見せかけがあり、売るものありきの工務店には難しい「北欧、暮らしの道具店」の様なメディア化戦略
北欧系の雑貨販売で有名な「北欧、暮らしの道具店」より、書籍が出版されています。 ”「北欧、暮らしの道具店」の心地いいすっきり暮らし” スタッフ宅のインテリアや、玄関、クローゼットでの収納、家事のちょっとしたアイデアなどの暮らしのアイデアがた...家記事編集部 -
広告代理店や制作会社に依存する工務店が上手くいかなくなる理由
住宅業界にも、マーケティングの重要性が高まる一方で、今、多くの工務店には組織内に、マーケティングのできる人材がいないことが問題になってきています。 「マーケティングができる」とは、簡単に言うと、「売れる仕組みをつくれる」ことです。 しかし...家記事編集部 -
工務店はSEO対策や検索流入を無視するなら、自分を成長させるためにブログを書けばいい
集客を考えるのであれば、「SEO対策や検索流入を考慮して、見込み客や施主のためにブログ記事を書いて、集客を狙っていく」というのが基本になります。 ですが、それらを無視するのであれば、自分自身を成長させるために、ブログを書いてもいいのでは?と...家記事編集部 -
工務店が建てる家に中庭のある家が少ない理由
家の中に居ても外を感じることのできる「中庭」を設けることで、厳しい建ぺい率の抜け道にもなります。 【建蔽率の抜け道「中庭」】 以下は設計事務所の例ですが、設計事務所はこういう手法をよく使う印象があります。 建蔽率40%を克服、外に居住空間を広...家記事編集部 -
ローコスト住宅に負けるな!値下げは住宅から住まいを殺す。
もしあなたの建てている住宅が、競合と比較されて、価格で負けている。つまり、価格競争に巻き込まれているなら、今すぐ戦う土俵を変えた方がいいです。 【価格競争のルール=安い住宅が選ばれる】 価格競争は、安い住宅が選ばれます。その土俵で戦ってい...家記事編集部 -
引き渡し後、付き合えば付き合うほどボロがでるのが普通の工務店
特に問題もなく引き渡した後に、何かしら問題があり、ちょっとしたクレームが入ったとしても、工務店に対する施主からの信頼は、いきなりゼロになるわけではありません。 【「最初は一緒に頑張ろうという気持ちだった」】 1年近くも自宅の雨漏りに悩まされ...家記事編集部 -
不良客まで集める工務店は良い家が建てられなくなる理由
広告宣伝をして、集客率を上げ、成約率を上げることは、重要なことです。 仮に、10000部~5000部に一組の集客と言われる住宅業界の中で、つくるチラシ広告が「1000部に一組」という高い集客成約率を叩きだしたとします。多くのリストが獲得でき、その中で...家記事編集部 -
良い工務店、良い人材は、基礎と歴史を重んじる
ペプシの面白CMなのですが、ある老人がバスケットコートに乱入し、バスケをプレイするCMがあります。 何気に観てたら、名言を見つけました。 【「最近の若者は、派手なシューズなど物ばかり手に入れて、基礎的な練習をしっかりとしていない」】 プレイをす...家記事編集部 -
同業者から卑怯と言われた、工務店の代わりに施主に集客やセールスしてもらう方法
すでに住まわれている施主を上手く使うことで、これから家を考えている見込み客は、あなたのことやあなたの提案する住宅を一番よく判断できるし、判断する気になります。 お客様の声を効果的に使うことは、クチコミを促進しますし、施主からの他のお客さん...家記事編集部 -
インテリアセンスが乏しい工務店が厳しくなる理由
以前、「間仕切り壁をあれこれ作るのは止めにしよう!」という内容のブログで、自由の中で考えさせて、住むチカラを付けさせる!ということ書きました。 住むチカラの一つに「インテリアの使い方」があります。 自分で作って、他にはない、オリジナリティ...家記事編集部 -
メディア化する工務店はなぜ集客しやすくなるのか?
『ブランディング』という言葉がありますが、これまで、なかなか住宅業界には、浸透してきませんでした。 ブランド= FCに加盟する 独自の住宅商品を開発 住宅商品数を増やす と思われがちなのですが、そうではなくて、それらはあくまでも手段に過ぎないわ...家記事編集部 -
上手くいく工務店はファミリーが多い?施主との関わり方で雲泥の差がでる工務店経営
ビジネスをする上で、「お客様の情報」つまり顧客リストは何をおいても大事なものであることは、このブログでもメルマガでも何度も取り上げています。 集客をして、リストを集め、育てていく中で、顧客には5つの段階があります。 【顧客の5段階】 1.潜...家記事編集部 -
工務店は隠したがるから共感されない!?小さな工務店は隠さず本音で語った方が良い理由
以前紹介した「日本仕事百貨」という求人サイト。 日本仕事百貨 求人内容を、雰囲気の良さや考え方・コンセプトなどを、ストーリーを通じて、表現をして、共感を誘い、「ここで働いてみたいかも」と思わせる流れです。嫌な感じを与えず、相手を絞り込むこ...家記事編集部 -
隈研吾氏が語る『日本人が”建築嫌い”になったワケ』
建築家・隈研吾氏が、チームラボ・猪子氏との対談で、日本人が”建築嫌い”になったワケを話しています。 隈:なぜかというと……。1つはね、日本で90年代にバブルがはじけた後に仕事がなかったから、その時に「ああ、このままもう日本はダメだな、建築は」と...家記事編集部